ahamoに申し込むか迷っている人
ドコモのahamoをレビューしてる人いないかな?メリットとデメリットが知りたい。実際に使ってみた感想も知りたいな。
↑こういった疑問を解決します。
本記事の内容
- ahamoをレビューして分かったメリットとデメリット
- ahamoを実際に使ってみた感想
- ahamoと契約すべき人としなくて良い人
まず、今この記事を読んで頂いている方に伝えたいのは「ahamoをひいきして、ahamoの良い事ばかりだけを載せて悪い所を隠す」という事はしません。
ahamoをフェア(公平)にレビューします。
そして、この記事を書いている私は携帯会社のSIMを10回線以上契約して使った経験があります。
つまり、自分で言うのもなんですが携帯会社、スマホ、SIMカードなどについてそこそこ詳しいです(笑)
なので、今回はahamoを使っておすすめできる良いサービスなので、あまりおすすめできないサービスなのかどうかを判断していきます。
目次(クリックした箇所へ飛びます)
ドコモのahamoをレビュー【メリットとデメリットも紹介】
ドコモ(docomo)の新サービスである「ahamo」は2021年3月からサービスが開始されます。
なので、まだahamoを使っていません。
という事で、契約する前から分かっているメリットとデメリットを紹介したいと思います。
ahamoのメリット
ahamoのメリットは
- ドコモの他のプランと通信速度や通信品質が同じ
- 料金が2980円と安い
- SIMカードのみの契約が可能なので持っているスマホに差し込んで使える
- ネットで契約から何まで完結できる
- ドコモという安心できるブランド力
などのメリットがあります。
ahamoのデメリット
ahamoのデメリットは
- キャリアメール(@docomo.ne.jp)がない
- 店舗(ドコモショップ)で契約できない(ネットから契約する必要がある)
- 家族割引きなどが適用されない
といったデメリットがあります。
ahamoを実際に使ってみた感想
ahamoは2021年3月から開始されるサービスなので、まだ【実際に使ってみた感想】をここに書くことが出来ません。
ahamoと契約すべき人とおすすめできない人
ahamoと契約すべき人とおすすめできない人は現在執筆中です。
この記事は「ドコモのahamoをレビュー!デメリットとメリットも紹介【アハモ使ってみた感想】」という記事ですが、現在執筆中です。
少々お待ちください。