分からない事は、コメント欄にお気軽にどうぞ。

Google PixelはLINEモバイルの格安SIMがおすすめの理由と使う方法

GooglePixelをLINEモバイルで使う端末

LINEモバイルでPixelから乗り換える人

「格安SIMのLINEモバイルにPixel 4から乗り換えたい。それと、前世代のGoogle Pixel 3aとかも使える?テザリングはどう?LINEモバイルでPixel3・3a・4を使うメリットがあったら教えて下さい。」

 

これらの疑問を解説します。

簡潔に答えると

  • Google PixelにLINEモバイルの格安スマホ(SIM)はおすすめ
  • Pixelはシリーズによって使える機種と使えない機種がある

といった感じです。

Google Pixel4と3aと3

左からPixel4(黒)、Pixel3a(黒)、Pixel3(白)

本記事の内容

  • LINEモバイル(格安SIM)でGoogle Pixelで使うのがおすすめな理由(メリット)
  • 対応している機種を紹介
  • 【簡単】申し込みの手順を解説

おすすめの理由や対応している機種は、見た方が良いですが、申し込み手順は人によってはみなくてもいいです。

見なくてもいい理由は申し込みの手順を見なくても、公式サイトへいけば流れに沿っていくだけで簡単に申し込めるからです。

なので、まずはおすすめの理由と対応しているかを確認しましょう。

限定キャンペーンの情報はこちら

Google Pixelの格安SIMはLINEモバイルがおすすめな理由

Google Pixelにおすすめの格安SIMはLINEモバイル

自分で言うのも変ですが、私は人よりも格安SIM(スマホ)の事に詳しいです。

世の中には格安SIMが色々とありますが、その中でも私がGoogle Pixelにおすすめの格安SIMがLINEモバイルです。

今回は格安SIM(スマホ)であるLINEモバイルがPixelにおすすめな理由を紹介します。

ちなみに、LINEモバイルの格安SIMはGoogle Pixel4・3a・3などシリーズに関わらず全てにおすすめです。

LINEモバイルの評判が知りたい方は【デメリットあります】LINEモバイルの評判(口コミ)は悪い?をご覧ください。

人気SNSとLINEが使い放題

これがとても大きなメリットです。

LINEモバイルにはデータフリーオプションがあって

  • LINE
  • Twitter
  • Instagram
  • Facebook

↑こういった人気なSNSが使い放題になります。

Twitter、Instagram、FacebookなどSNSはタイムラインに画像だったり、動画があるのでこういったものをたくさん見ると結構データ使っちゃいます。

ですが、LINEモバイルなら、これらの画像、動画をどれだけ見てもデータ消費しません。

もちろんSNSユーザーにもメリットがありますが、SNSを使わない人でもLINEは利用すると思います。

LINEで画像を送っても、見ても、動画を送信しても、見ても、通話をしてもデータ量が減りません。

こういった事からSNSがデータフリーというのは大きなメリットになっています。

Google PixelでSNSをデータ消費なしで楽しみましょう!

【注】LINEモバイルのデータフリーオプションとは?SNS使い放題には範囲がある!【カウントフリー】

テザリングが無料で使える!【データフリー機能も付く】

LINEモバイルはテザリングが無料で使えますので、もちろんGoogle Pixelでもテザリングを利用することができます。

テザリングが無料で使える事も凄いのですが、さらにテザリングにデータフリー機能が付きます。

テザリングで、お持ちのパソコンやタブレットでデータフリーの対象であるLINEやTwitterなどを利用してもデータ消費が0という事です。

テザリングが無料でデータフリー機能も付くというのは大きなメリットだと思います。

翌月にデータを繰り越す機能がある

データを繰り越す機能というのは、今月データが余ってしまったら本来はなくなってしまうけど繰り越し機能で翌月に使うことができるという機能です。

例:契約しているデータ容量が6GBで今月3GB余ってしまったら。翌月は契約している6GB+余って繰り越す3GB=9GBを利用することができる

この繰り越し機能は、特に設定などをする必要はなく、余ったデータは自動的に繰り越されます。

もったいないという事が減るので、とても素晴らしい機能だと思います。

信頼できるブランド

世の中には、今まで聞いたことなく初めて名前を聞く「携帯会社」があると思います。

ですがほとんどの方は「LINE」というアプリを使っていて名前を聞いたことがあると思います。

その「LINE」のモバイルですから、怪しさはなくかなり信頼できます。

知らない、無名の携帯会社と契約するのではなく、LINEという有名な名前がある携帯会社なので安心して契約できるのも1つのメリットです。

シンプルに安い

LINEモバイルは安いです。

大手キャリア(ドコモ、au、ソフトバンク)は月々の支払い料金が6000円くらいです。

大手キャリアはやっぱり高い。

でも、LINEモバイルは1番下のプランなら約1,000円。

私がおすすめしている3GBのプランなら月々1,700円程度で契約することが出来ます。

大手キャリアからLINEモバイルに乗り換えるだけで4.000円以上も節約ができることになります。

LINEモバイルに対応しているGoogle Pixel【4/3a/3】

ソフトバンク、ドコモ、SIMフリーで対応が変わりますので、ドコモ版Pixelとソフトバンク版Pixel、SIMフリー版Pixelに分けて紹介します。

まずは、ソフトバンクのGoogle Pixelから。

ソフトバンク版Pixelの対応

ソフトバンク版で対応している機種はは全てSIMロック解除する必要がないので、LINEモバイルのSIMカードを差し込んだらそのまま使える状態です。

ソフトバンク版Google Pixelの対応表
機種名対応回線データ通信SIM音声通話SIMテザリングSIMサイズ
Pixel 3ソフトバンク回線ナノ
Pixel 3 XLソフトバンク回線ナノ
Pixel 3aソフトバンク回線ナノ
Pixel 3a XLソフトバンク回線ナノ
Pixel 4ナノ
Pixel 4 XLナノ
ソフトバンク版で対応している機種は
  • 3
  • 3 XL
  • 3a
  • 3a XL

です。

なので、LINEモバイルに申し込む時に、回線は「ソフトバンク」を選んでSIMカードのサイズは「ナノ」を選べばOKです。

新しく対応が変わる可能性もありますので、一応公式サイトの「動作確認済み端末」にて確認してから申し込むようにして下さい。

↑表に載っていなかったソフトバンクで購入したGoogle Pixelやより詳しく対応を知りたい方はご覧ください。

SIMフリー版pixel

SIMフリー版のPixelはとても少ないです。

SIMフリー版のGoogle Pixelの対応表
機種名対応回線データ通信SIM音声通話SIMテザリングSIMサイズ
Pixel 3aソフトバンク、ドコモ、auナノ

SIMフリーのGoogle Pixel 3aが対応していますが、回線はソフトバンク、auと全て対応しています。

後は、申し込んでしまえば使える状態です。

↑表に載っていなかったSIMフリー版のGoogle Pixelやより詳しく対応を知りたい方はご覧ください。

ドコモ版pixel

ドコモ版も対応している機種はSIMロック解除せずにLINEモバイルのSIMカードを差し込めばそのまま使えます。

機種名対応回線データ通信SIM音声通話SIMテザリングSIMサイズ
Pixel 3ドコモ回線ナノ
Pixel 3 XLドコモ回線ナノ
Pixel 3aドコモ回線ナノ
Pixel 3a XLドコモ回線ナノ

参照:動作確認済みのGoogle Pixel

対応しているシリーズは

  • 3
  • 3 XL
  • 3a
  • 3a XL

です。

LINEモバイルでSIMカードを申し込んで、対応しているPixelにSIMカードを差し込めば使えます。

LINEモバイルに申し込むと、SIMカードと一緒にマニュアル(説明書)も届きますので分からない時は説明書を見ればOKです。

LINEモバイルの動き、方針によって対応している端末が変化する場合がありますので公式サイトの「動作確認済み端末」より自分で確認しましょう。

↑表に載っていなかったドコモで購入したGoogle Pixelやより詳しく対応を知りたい方はご覧ください。

LINEモバイルへ申し込みをする

利用予定の端末が対応している事を確認出来たら、申し込みをしましょう。(対応しているか、絶対確認して下さい。対応していなかったら、申し込んでも通信ができません。)

↑「契約したけど、使えなかった…」という悲しい事が起きないためにも確認しましょう。

これからは、申し込み手順を紹介します。(手順を知らなくても公式サイトへいけば分かると思います。)

それでは。

手順:1公式サイトへアクセス

まずはLINEモバイルの公式ページへアクセスしましょう。

アクセスしないと何も始まりません。

アクセスできましたか?

アクセスしたら次の手順です。

手順2:「申し込む」をクリック

LINEモバイルの公式サイトへアクセスできましたか?

LINEモバイル公式webサイト

アクセスしたら次は画像にあるように「申し込む」ボタンを押します。

手順3:データフリーオプション(プラン)を選択

LINEモバイルの申し込みでデータフリーオプションを選択

データフリーオプションを

  • SNS音楽データフリー
  • SNSデータフリー
  • LINEデータフリー

の3つの中から選んで下さい。

選ぶオプションによって使い放題になるSNSが違います。

 

手順4:データ容量を選択

LINEモバイルのデータ容量を選択

データ容量を

  • 500MB(0.5GB)
  • 3GB
  • 6GB
  • 12GB

の中から選びます。

迷ったら3GBと契約しておきましょう。後からデータ容量は変更することができます。

手順5:回線を選択

LINEモバイル回線の選択

画像の通り、乗り換えの方は契約しているキャリアの回線と同じ回線を選んで下さい。

SIMフリーのPixelや新規契約の方は「ソフトバンク」回線を選択しておけばOKです。

手順6:後は流れに沿っていって下さい

後はLINEモバイル公式サイトの流れに沿っていけば申し込み完了です。

注意点としましては、名前、生年月日、電話番号などを入力する欄があります。その際に誤った情報、誤字などがあると「契約不成立」となりまた申し込みをやり直さなければなりません。やり直すのは面倒くさいと思うので、ミスがないか気を付けながら入力して下さい。

 

他社から乗り換えでLINEモバイルと契約をする方は

↑こちらをご覧ください。

申し込む方は、キャンペーンを確認してから申し込みましょう。

Google Pixelの格安SIM(スマホ)はLINEモバイルで決定!

GooglePixelをLINEモバイルで使う

本記事ではGooglePixelと格安SIMのLINEモバイルの事をメインに解説しました。

  • おすすめの理由(契約するメリット)
  • 動作確認されているPixel
  • 申し込む方法

少しおさらいすると、

おすすめの理由は、SNSが使い放題で、LINEという知名度もあり料金も安いから。

動作確認は比較的新しい機種はほとんどされている。

申し込みたい方はLINEモバイル公式サイトへいけば簡単にできる。

といった感じでした。

LINEモバイルと契約すればTwitter、Instagram、Facebook、LINEのデータ消費量が0になります。

どれだけ使っても0という事なので、凄いですよね。

この記事を読んで少しでも、LINEモバイルが良いと思った方にはおすすめです。

期間限定キャンペーンを確認

LINEモバイルの詳細はこちら

コメント欄はこちら

  1. 猫31 より:

    ソフトバンク版のピクセル3aを、LINEモバイルで、
    ドコモ回線を利用したい。 

  2. ゆり より:

    Ymobileでピクセル3です。
    ラインモにのりかえられますか

この記事が気に入ったら
いいね!しよう
最新情報をお届けします。
タイトルとURLをコピーしました