コメント欄は下のほうにあります

LINEMOでiPhone 14/plus/pro/maxを使う方法は?機種変更は?【eSIM/5G/テザリング対応】

LINEMOでiPhone14/Pro/Max

この記事は「LINEMO(ラインモ)とiPhone(アイフォン)14/Pro/plus」についての記事です。

内容としては

  • LINEMOでiPhone14/Pro/plusは対応していて使えるのか?
  • LINEMOでiPhone 14シリーズはeSIMや5Gやテザリングは使えるの?
  • LINEMOでiPhone 14Pro/plusを使う方法
  • iPhone 14/Plus/Pro/Maxへの機種変更のやり方は?
  • LINEMOでiPhone 14/Plus/Pro/Maxを使うのはおすすめできるのか?

↑こういった疑問を解決していきます。

LINEMOでiPhone 14シリーズを使いたいと考えている方は是非参考にして下さい!

LINEMOでiPhone 14/Plus/Pro/Maxは対応してる?5Gは?【eSIM/物理SIM】

LINEMOのIphone14の対応(動作確認)【esim/5g/テザリング/SMS/データ通信】

LINEMO(ラインモ)で

  • iPhone 14/Plus/Pro/Maxは対応しているのか?
  • 5Gに対応してるない?
  • eSIMは使えるの?5Gは使えるの?

という疑問を解消していきます。

結論から言うとLINEMOでiPhone 14/plus/pro/maxは対応していて動作確認されています。そして4Gはもちろん5Gにも対応していますし、eSIMでも使うことが出来ます。

つまり

  • データ通信
  • SMS(ショートメッセージ)
  • 音声通話(電話番号を使った電話)
  • テザリング

といった機能全て動作確認(対応)しているので、iPhone 14シリーズをLINEMOで普通にスマートフォンとして使うことが出来るという事です。

LINEMOのiPhone 14/Pro/Maxの対応表【データ通信/音声通話/テザリング/SMS】

iPhone 14シリーズ(Pro/Max)の対応 (動作確認)表を載せておきます・

iPhone 14/Plus/MAx/Proの対応表
機種名↓データ通信(4G/5G)音声通話テザリングeSIM
iPhone 14〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)
iPhone 14 Plus〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)
iPhone 14 Pro〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)

↑こんな感じでiPhone 14シリーズ全てLINEMOで動作確認されていて対応しています。

LINEMOのiPhone 14シリーズの対応は公式サイトで発表されています。公式の動作確認の有無を知りたい方はご確認ください。

iPhone 14シリーズ以外の歴代iPhone

iPhone 14シリーズは2022年に新型iPhoneとして発表されて発売されるiPhoneですが、iPhoneって13、12、11、SEなど14以外にも様々なシリーズがありますよね。

この2022年よりも前に発売されているiPhone 13(2021年)、iPhone SE第3世代(2022年3月)、iPhone12(2020年)、iPhone SE第2世代(2020年)iPhone11(2019年)、iPhone XS/XR(2018年)、iPhone X/8(2017年)などがありますが、現在全て対応しています。

※()内に〇〇年とありますが、発売された年の事です。

一応、LINEMOの歴代iPhone対応(動作確認)表を載せておきますね。(公式で発表されているものなので信頼できるものです)

LINEMOのiPhone対応表
機種名↓データ通信音声通話SMSテザリング
iPhone 13/Mini/pro/max〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)
iPhone SE3(第三世代)〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)
iPhone 12/Mini/pro/max〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)
iPhone SE2(第二世代)〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)
iPhone 11/pro/max〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)
iPhone/Xs/XR/X〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)
iPhone 8/Plus〇(対応)〇(対応)〇(対応)〇(対応)

↑物理SIM(SIMカード)は全てのiPhoneで当然対応していますし、eSIMや5G機能を搭載しているiPhoneの場合はLINEMOのeSIM、5Gにも対応しています。

↑「公式サイトで公式の動作確認状況を知りたい」「自分の目で公式の対応を確認したい」という方はこちらで確認できますので、良かったらご確認ください。

iPhoneの購入する場所って

  • appleストア
  • ソフトバンク
  • ドコモ
  • au
  • 楽天モバイル
  • ワイモバイル
  • UQモバイル

※appleストアで購入したiPhoneはSIMフリーiPhoneと呼ばれることがあります。

など様々な場所でiPhoneを購入することが出来るのですが、これらのどこで買ったiPhoneでもLINEMOに対応しています。

つまり

  • アップルストアで買ったiPhone
  • ソフトバンクで買ったiPhone
  • docomoで買ったiPhone
  • auで買ったiPhone
  • 楽天モバイルで買ったiPhone
  • UQモバイルで買ったiPhone
  • ワイモバイルで買ったiPhone

などがLINEMOに対応しているという事です。(中古で買ったiPhoneでも同様にLINEMOに対応しています)

LINEMOでiPhone 14を使う方法や機種変更のやり方

LINEMOでiPhone 14/Plus/Prn/Maxを使う方法や機種変更のやり方を紹介します。

  • iPhone 14/Plus/Pro/Maxを用意、購入する
  • LINEMO公式サイトへアクセス
  • 申し込みのボタンがあるので押して申し込みを始める
  • サイトの指示に従って申し込みを進めていく(簡単です)
  • 申し込みが終わると数日でSIMカードが届く(eSIMの場合はメールが届くのでそのメールに従ってください)
  • SIMカードをiPhone 14に差し込む
  • LINEMOでiPhone 14が使えるようになる

といった流れで使えるようになります。

もしすでにLINEMOのSIMを契約している方はiPhone 14にSIMを差し替えるだけ機種変更完了です。

「難しそう」と思う方もいるかもしれませんが、やってみると意外と簡単なのでだまされたと思ってやってみて下さい。

LINEMO公式サイト
ポイントもらえる

公式サイト行くと分かりますが、見やすいサイトになっていて申し込みを始めると流れなどの説明も書いてあります。

よりLINEMOとiPhone 14について詳しい情報を追記していきます。

※補足→LINEMOはおすすめできる格安SIMなので、iPhone 14でLINEMOを使うこともおすすめできます。

↑LINEMOの口コミ(評判)や通信速度の評価が知りたい方はこちらの記事をご覧ください。

↑LINEMOでiPhoneを使う方法(機種変更)を知りたい方はこちらをご覧ください(iPhone 14でもやり方は変わらないと思います)

コメントを残す