- mineo(マイネオ)とiPhoneの相性は ?
- iPhoneで新規契約(新規電話番号取得)したい
- mineo(マイネオ)でアイフォンを購入できる?
- mineoに乗り換え(mnp)の申し込みしたい
- iPhone8,se,6sのどれがおすすめ?
mineo(マイネオ)×iPhoneの悩みを解決します。
まず、mineoとiPhoneの相性ですが、ばっちりです。問題なく使えます。
ガラケーを使っている人が多くスマホが少数派だった時代から現在はスマホを使っている人が多くガラケー利用者が少数派の時代になりました。
そんなスマホには数多くの機種(ZenFone、AQUOS、HUAWEI nova、arrows)がありますがその中でも圧倒的人気を誇っているのがiPhoneです。
iPhoneでmineoと契約したい、乗り換えたいという人がたくさんいると感じたのでこの記事を書きました。
mineoにiPhoneで乗り換える方法をメインに解説していきますがandroidも申し込み方法はほとんど同じなので参考にして頂けたらと思います。(画像付きで丁寧に説明しています)
とても高い月々の携帯代金が、mineoに乗り換えることによって携帯料金を半額以下に抑えられることもあるので、「携帯料金が高い」と感じている人はmineoに乗り換えることをおすすめします。
乗り換えるのって難しそうですが、意外と簡単です。
内容
- mineoで購入できるiPhoneの種類とスペック
- おすすめのiPhone
- mineoでiPhoneを購入して契約(androidもほぼ同じ)
- iPhoneでマイネオに乗り換え(MNP)(androidもほぼ同じ)
おおまかにこの4つの内容です。

mineoでiPhone使いたいよー。

OK、じゃあ説明していくね。
mineoで取り扱われているiPhone
iPhoneの種類とスペック
まずはmineo(マイネオ)で取り扱われているiPhoneを紹介します。
現在mineoで取り扱われているアイフォンは
- iPhoneSE
- iPhone6s
- iPhone8
- iPhone8 Plus
の4種類です。
用意されているアイフォンのスペックや値段、おすすめな人を紹介します。
iPhone SE
CPU | Apple A9 1.85GHz |
RAM | 2GB |
ストレージ | 128GBのみ |
バッテリー | 1,624mAh |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
色 | スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールド |
一括払い | 43,200円 |
分割 | 1,800円×24か月 |
対応プラン | docomo、au、ソフトバンク |
iPhone6sと同等のスペックになっています。大きく違う点は本体のサイズです。4インチと新型iPhoneと比べるとかなり小さいですがこの小さめのサイズがとても持ちやすく、軽いので発売から3年以上経った現在でもインキがあります。
バッテリーはiPhone6Sより数字では劣っていますが、消費電力が少ないのでiPhone 6sと同じかそれ以上のバッテリー持ちとなっています。
iPhoneは質が良いので、数年前のモデルでもメインスマホとして使えSEも例外ではなく充分、現役として利用することができます。
iPhone6s
CPU | Apple A9 1.85GHz |
RAM | 2GB |
ストレージ | 64GBのみ |
バッテリー | 1,715mAh |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
色 | ゴールドのみ |
一括払い | 59,400円 |
分割 | 2,475円×24か月 |
対応プラン | docomo、au |
iPhone SEと性能的には変わらないです。iPhone 6sがSEに勝る点は内側のカメラと3D touchが搭載されている点と指紋認証です。私はiPhone 6sを利用したことがありますがかなり性能が良いと感じました。ネットサーフィン、SNS、動画は余裕でサクサクと見れます。そしてアプリはよほど思いアプリでなければ問題なくプレイすることが出来ます。もちろんPokemo GOもできますよ。(笑)
mineo端末のiPhone6sのsプランが選択することが出来ない理由をオンラインチャットで問い合わせてみたところ「Sプランの動作確認ができていないため」とのことでした。
かといってこれは、デメリットでもなんでないです。理由はSプランが1番高いプランでdプランやaプランの方が安いのでsプランはあったとしても選ぶ必要がないからです。
iPhone 8
CPU | Apple11 Bionic 2.39GHz |
RAM | 2GB |
ストレージ | 64GBと256GB |
バッテリー | 1,821mAh |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
色 | シルバー、ゴールド、スペースグレイ |
一括払い | 67,800円(64GB) 85,200円(256GB) |
分割 | 2,825円×24か月(64GB) 3550円×24か月(24か月) |
対応プラン | docomo、au、ソフトバンク |
iPhone 6s SEと比べると大幅に性能がアップしています。見た目はiPhone6sと同じように見えますが背面がガラスになっているなどの違いがあります。ホームボタンも物理ボタンから感圧式に変わり、ワイヤレス充電、Apple Payにも対応しています。
64GBと256GBどちらかを選ぶことになりますが、動画をたくさん撮る人以外は64GBで足りると思います。写真をとっても莫大な量を撮らないと64GBに達しませんし、アプリをいれたとしても中々64GBには到達しません。「私は、たくさん写真撮るし、動画も撮る!」という方は256GBをおすすめしますがそれ以外の人は64GBモデルで十分です。
性能が良いので、重いアプリも普通にでき、これから数年間は現役、メインで使える力を持っています。iPhone8はそこらの中堅パソコンを超えております。
iPhone 8 Plus
CPU | Apple11 Bionic 2.39GHz |
RAM | 2GB |
ストレージ | 64GBと256GB |
バッテリー | 2,691mAh |
アウトカメラ | 1,200万画素 |
色 | スペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールド |
一括払い | 79,200円(64GB) 96,000円(256GB) |
分割 | 3,300円×24か月(64GB) 4,000円×24か月(24か月) |
対応プラン | docomo、au、ソフトバンク |
iPhone 8と性能は同じですので、余裕でメイン携帯として使えます。本体、画面のサイズが大きいのはもちろんバッテリーも大容量となっています。iPhone8 Plusの良いところは画面が大きいところです。本体がおおきくても気にならない人や、画面が大きくて見やすい方が良いという人におすすめです。
iPhoneのスペックをもっと詳しく知りたい方は、歴代iPhoneのスペックまとめを読むとより一層知ることが出来ます。
おすすめのiPhoneはどれ?
mineoで取り扱われているiPhoneは8,PlusとSEと6sですがどれも現代で通用する性能を持っています。
性能は、8>>6s=SEという感じです。8とPlusの性能は同じです。
重いゲーム、アプリをやりたい!!サクサク動かないと嫌!という人はiPhone8シリーズがおすすめ
普段は動画、LINE、SNSしか使わないしアプリも軽いのしかやらないという人は6sがおすすめ
コンパクトがいい、安いものがいい、6sだと少し大きいという人はSEがおすすめ
長く使いたい、無難にいくならiPhone8シリーズが良いかもしれません。あと4年ぐらいは現役で使えると思います。(性能的に)
au、ドコモ、ソフトバンクからmineoにiPhoneでMNP(乗り換え)する方法
MNP予約番号を発行すると有効期限が伝えられます。
有効期限は15日あるのですが、mineoは有効期限が10日以上残っていないとのMNP乗り換え申し込みができない様になっていますので
予約番号を発行したらすぐに申し込むことをおススメします。
- 予約番号発行
- mineoにMNP申し込み
これが大まかな流れです。
それでは解説していきます。
auで予約番号を発行
MNP予約番号を発行
- auの携帯(スマホ)から→0077-75470
- 一般の電話から→0120-800-000
受付時間は午前9時~午後8時 営業日は年中無休です。
手順↓
- 電話をかける
- 自動ガイダンスに繋がるので案内に従う(1を押す)
- オペレーターさんに繋がるので「MNP予約番号の発行お願いします」と伝えます
- 後は、オペレーターさんに名前、電話番号、生年月日を聞かれるので答えます
- MNP予約番号発行完了です
番号は電話でも伝えられると思いますがSMSで届きます。
ドコモで予約番号を発行
- ドコモの携帯(スマホ)から→151
- 一般電話から→0120-800-000
受付時間は午前9時~午後8時 受付時間は年中無休です。
手順
- ドコモに電話を掛けます
- 音声ガイダンスに繋がりますので案内に従っていきます(4番を押す)
- ガイダンスに従っていくとオペレーターさんに切り替わります。
- 本人確認をされます(氏名、電話番号、生年月など)
- MNP転出を説明された後に予約番号が発行されます
オペレーターさんから引き留められめます、「お得になりますよ」という甘い言葉で誘ってくると思いますがきっぱりと「結構です」と断ればしつこく引き留めもしてきません。
ドコモからマイネオに乗り換える方法←詳しい説明はこちらから
ソフトバンクで予約番号を発行
ソフトバンク携帯(スマホ)から→ *5533
一般電話から→ 0800-100-5533
手順は
- ソフトバンクに電話をかける
- ロボットによる案内があるので従う(1を押す)
- 自分の電話番号をダイヤルする
- 暗証番号を入力(分からない場合は放置していればオペレーターさんい繋がります)
- オペレーターさんに繋がったら「予約番号発行をしてほしい」と伝えて下さい
- 本人確認します
- MNP転出の説明などをされて発行が完了です
解約理由を問われることがありますが、適当に「家族が自分以外ドコモなのでドコモに乗り換えます」と適当に答えればOKです。
引き留めも「もう乗り換えはきまっているので」としっかり断れば相手も引き下がってくれます。
ソフトバンクからマイネオに乗り換える手順 ←MNPをより詳しく解説した記事です。
マイネオにMNP乗り換えを申し込む
予約番号を発行したらいよいよ申し込みです。
端末購入の有無
mineoで端末を購入してMNP(使用している電話番号を引き継ぎたい)したい場合は「端末とSIMカードを購入」を選択、mineoで端末を購入しないで自分で用意した端末にMNPしたいなら「SIMカードのみ購入」を選択してください。
プラン
- docomoから乗り換える人はDプラン
- auから乗り換える人はSプラン
- ソフトバンクから乗り換える人はSプラン
です。
SIMフリー(キャリアと契約していない)アイフォンで契約を考えている場合は、お好みのプランを選択して下さい。
プランに通信速度の差はあるのかお問い合わせしてみたところ、どれが1番優れている、劣っているなどはないそうです。
選択し終えたら、上で説明したiPhone新規契約方法の「MNPするのかしないのか」までは同じ手順なのでそちらを参考にしてください。「MNPするのかしないのか」の次のステップの手順から説明していきます。
MNP申し込みを選択
まずは「現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ(MNPを申し込む)」を選択して下さい。
MNPって難しそうな感じがしますが、意外と簡単です。
MNP予約番号を入力
MNPするためには、予約番号が必要です。
予約番号を発行してもらうには契約しているキャリアに
- 電話
- WEBのマイページ
- ショップに行く
3つの方法で予約番号を発行することが出来ます。→MNP予約番号発行の仕方
キャリアで発行してもらった、mnp予約番号を入力します。
電話番号,有効期限入力
使っていた電話番号「引き継ぐ番号」を入力してMNP予約番号の有効期限を入力します。予約番号の有効期限は発行した日を合わせて15日です。有効期限は発行したときにメッセージや口頭で伝えられので覚えておきましょう。
もし、MNP予約番号の有効期限が過ぎてしまったらもう一回発行してもらいましょう。予約番号の発行は無料ですので再取得してもお金はかかりません。
個人、お支払情報&本人確認→メールからお申し込み完了
先程手順を解説した新規申し込みと同じ様に個人情報、お支払情報を入力して本人確認を済ませると仮申し込み完了となります。
その後、登録したメールアドレスにmineoからメールが送られています。そのメールに申し込み完了させるURLがあるのでそのURLをクリックすると申し込みが完了になります。
マイネオでiPhoneを購入して新規契約する方法
電話番号を変更したい方、新規電話番号したい方はこちらの解説を参考にしてください。
iPhoneを購入して契約する方法とかいてありますが、現在お持ちのiPhoneで新規電話番号を取得する方法も同じなので参考にしてみて下さい。
それでは新規電話番号取得方法を解説をします。
申し込み画面にいく
mineo公式サイトを開くとこのような画面が表示されるので右上の「マイページ」の横にある「お申込み」をクリックします。
申し込みの前に用意するもの
- ご本人名義のクレジットカード
- 本人確認書類
- MNP予約番号
- 連絡用メールアドレスおよび電話番号
となっています。ですが、今回はmnp(乗り換え)をするわけではなく新規契約番号取得ですのでmnp予約番号を用意する必要はありません。
下に表示されている「お申込み手続きへ」をクリックしてください。
端末の購入の有無、プラン、タイプを選ぶ
サービス選択画面が出てくきます。「端末購入の有無」はiPhoneを購入して契約する手順を説明していますので、「端末とSIMカードを購入する」を選択します。端末をもっていてSIMカードだけで良いという方は「SIMカードのみを購入する」を選択してください。
プランは「Aプラン」を選択しましたがdocomo回線が使いたい、ソフトバンク回線が使いたい場合はDプラン、Sプランを選択してください。
SIMカードのタイプは携帯電話番号を持ちたい方は「デュアルタイプ」、電話はしなくてもデータ通信だけ欲しいという人「シングルタイプ」を選択してください(シングルタイプでもLINE電話などの電話はできます。)シングルタイプはデュアルタイプよりも安くなっています。
今回は新規電話番号を取得する方向での手順説明なので「デュアルタイプ」を選択します。
データ容量、通話サービスを選ぶ
「コース(データ容量を選ぶ)」はキャンペーン中だったので「6GB」を選択しました。
- SNS、動画を見たりしない人は500MB
- 動画、SNS、をたまに見る人は3GB、6GB
- 動画を、SNSを結構見る人は10GB
- データ容量不足に怖がりたくない人は人は20GB、30GB
20GB、30GBはとんでもない量の動画をみないとデータ容量不足にならないので、特殊な使い方をしない人は3GBか6GBがおすすめです。
通話サービスを選ぶでは「mineoでんわ」を選択していますが、電話を頻繁にする人は「mineo電話 10分かけ放題を」選択することをおすすめします。10分間かけ放題なので通話料を気にせずに電話ができます。(LINE無料通話などは、どのプランを選んでも無料です。)
選択し終えたら下にスクロールして次に進むを選択しましょう。
端末の機種選択
最初はおすすめの機種が表示されています。iPhoneだけを表示させるために左上のメーカーで絞り込むを選択します。
mineo端末のiPhoneが色々出てきます。iPhoneSEの使い勝手が良いという話を聞いたのでiPhoneSEを選択しています。
- 小さい、軽いiPhoneが良い=iPhone SE
- SEは小さすぎる!けど安いiPhoneが良い=iPhone6S
- 重いアプリゲームがしたい!=iPhone 8シリーズ
- 大画面のiPhoneが良い=iPhone 8 plus
こんな感じで自分に1番合うiPhoneを選んでください。
スマホアクセサリーの選択
iPhone SEの場合端末の色はスペースグレイ、シルバー、ゴールド、ローズゴールドの4種類があります。好きな色を選んでください。
スマホケースやモバイルバッテリーを選ぶとなっていますが、mineoに限らずこういったキャリア会社で売られているスマホアクセサリーはお高めの値段なので「申し込まないを選択」しました。
家電量販店とかでもっと安く売ってたり、Amazonとかで買った方が選べる種類も豊富で値段も安いのでiPhoneのアクセサリーが欲しい方はmineoで買わずに家電量販店、Amazonで買うおススメです。
支払回数の選択
支払回数を選びます。どちらの方がお得、安いなどはありませんが消費税が10%になるという事を考えると一括払いの方が安いです。分割払いにしても後から一括で払う事もできるのでお好みの方を選択してください。
オプションサービスの選択
「オプションサービスを選ぶ」という画面になります。ウイルスバスター、フィルタリング、バックアップ、オンラインストレージ、雑誌読み放題、スマホ操作アシスト、訪問サポートなど色々なオプションが用意されています。これも自分が欲しいオプションサービスを選択するのですが、正直オプションがなくてもなにも困る事はないので全部いらないかなという感じです。
人によっては、このオプション付けたいというオプションもあると思いますので必要なオプションを選択してください。
eo ID確認
次は、eoID確認です。eoIDとはmineoと契約する際に必要なIDです。
eo IDを持っていない初めての方は新規登録、eo IDをもっている方はeo IDでログインを推してください。
お申込み方法を選ぶ
通常のお申込み、エントリーコードでお申込みとあります。
恐らくほとんどの方がエントリーコードを持っていないので通常のお申し込みを選択して次に進むを押します。
MNPをするのかしないのか
新規電話番号を取得する方は「新しい電話番号を利用する」を選択してください。電話番号を持っていて引き継ぎたい(MNPをする)方は「現在ご利用中の電話番号を引き継ぐ」を選択してください。
ここではmnpを申し込まずに「新しい電話番号を利用する」を選択します。
個人、お支払情報&本人確認
後は、名前メールアドレス、生年月日、住所、カード番号、本人確認をします。
これで仮申し込みが終了です。
「仮申し込みってまだ、終わりじゃないのかよ。」って思うかも知れません。ですが後ワンステップで終了するので頑張りましょう。
メールからお申し込み完了
仮申し込みが完了すると、登録した連絡用メールアドレスにmineoからメールが届きます。
そのメールにお申し込み完了手続きURLが記載されているのでクリックしてページにいくと思う仕込みみ手続き完了となります。
これで、mineoでiPhone購入&契約完了です!お疲れさまでした!
mineoでiPhoneを使おう!!
- mineoで端末を購入して新規契約
- 他キャリアから乗り換え
mineoでiPhoneを使用するための方法を2つ解説しました。
iPhoneので申し込む方法ですがandroidも申し込み方は、ほとんど変わらないのでandroidでmineoと契約を考えている方もこの記事を参考にすれば簡単に申し込めます。
もし、分からないことがあればコメントやお問い合わせをしていただければサポートさせていただきます!
マイネオは実績も豊富で数多くの賞を受賞しているので安心して契約ができる会社です。
そしてマイネオの魅力は何といっても安さで、今まで払っていた「高い携帯料金」が5000円以上安くなることもあります。
このまま乗り換えるのが面倒くさいから、高い料金を払い続けるよりmineoの乗り換えて月々の料金を安くした方が良いと思いませんか?
新規契約、乗り換えどちらもそこまで難しくなく簡単なので、この機会にmineoユーザーになっちゃいましょう!!

mineoおすすめだよ~
質問やコメントはこちら