
- mineo(マイネオ)の評判(評価)は悪い?良いの?
- 通信速度は速いの?遅いの?
- iPhoneとの相性はどうなの?
- au、docomo、ソフトバンクプランってあるけどどれが良いの?

mineoに興味深々だね。
そんなmineoについて知りたいなら教えましょう。
こういった疑問を解決します。
内容
- mineo(マイネオ)の良い評判(メリット、口コミ)
- mineo(マイネオ)の悪い評判(デメリット、口コミ)
- mineoの通信速度は速いのか?遅いのか?
- mineoとiPhoneとの相性
- mineoの実績(過去の受賞歴)
- a(au)プラン、D(docomo)プラン、S(ソフトバンクプラン)プランのおすすめ
今回の記事は、ざっくりいうと格安SIMである【「mineo」の評判(評価)】を紹介しています。
mineoの強みは何といっても安さですが、docomoで3GB使おうと思ったら通話料抜きで3000円以上かかりますがマイネオは3GB900円と圧倒的な安さです。900円なんて外食1回いかなければ余裕で浮きますよね。そう考えると、とても安い料金です。
安いだけでも十分魅力的なので、それだけでmineoで契約しても良いのですが、マイネオの評判、通信速度、iPhoneとの相性、au、docomo、ソフトバンクプランについて知ってもらいスッキリしてからマイネオと契約して頂きたいです。
mineo(マイネオ)の評判、口コミ(メリット、デメリット)
mineoの評判、口コミを紹介していくのですが良い評判、悪い評判どちらもあります。
ですがこれは、docomo、au、softbankの大手3キャリアにも言える事です。
良い商品、サービスには良い評判、悪い評判どちらもありますが、悪い商品、サービスには良い評判はありません。どちらもあるという事は、良いサービスということは間違いないです。
良い、悪いどちらにも目を向けて判断をしましょう。
まずは、悪い評判から。
mineo(マイネオ)の悪い評判(デメリット,口コミ)
通信速度が速くない
大手キャリアと比べるとどうしても通信速度は劣ってしまいます。
時間帯によって速さが変わってくるのですが、みんなが使うような時間帯が遅くなる傾向にあります。
特にお昼休憩の時間(12~1時)、や学校、会社からの帰宅時間16時頃、19時頃が遅くなりやすいです。
これは、どれも平日の事で一番遅くなる時間帯はお昼です。
#マイネオ が遅いって聞くけど、華恋はお昼も夕方も夜も安定して使えてます^_−☆ pic.twitter.com/meO8006JBI
— 華恋@Bushcraftにどハマり中 (@Aizu_Soul) 2019年5月3日
mineo使って2年になります。端末はApple Storeから購入したiPhoneXS使ってます。朝昼晩と通信が遅くなる時間がありますが、正直3大キャリアから離れてそこまで不自由は感じないので格安SIMに切り替えても良いと思いますよ。
— やぎー (@yagi0013) 2019年6月18日
mineo昼時でもこの速度なら文句ねーんだけども
— ジンギスカン (@motinarii) 2019年6月10日
昼は遅くなるみたいですが、文句ないという人もいますね。
ソフトバンクプランが少し高い
mineoにはドコモ回線のdプラン、au回線のaプラン、ソフトバンク回線のsプランがあります。
aプランとdプランと比べてsプランが90円~300円程度高いです。
sプランが高い理由は、ソフトバンクでは接続する形態が異なりSIMカードが多いからです。
簡単にいうとauとdocomoに比べてソフトバンクは手間がかかるんです。
なので、少しだけ高くなっています。
- ソフトバンクからmnp(乗り換え)する人はSIMロック解除せずにに乗り換えができる
- テザリングが無料で使える
というメリットもあります。
ソフトバンクユーザー以外が使う理由はあまり見当たりませんが。
かけ放題が10分しかない
出典:mineo
マイネオには電話かけ放題のサービスがあるのですが10分内のかけ放題なんですよね。
10分以内だったら何回かけても月額850円と長電話をしない人には良いプランですが、時間無制限の電話かけ放題プランがありません。
LINEの無料通話しかしない人ならあまり気にならないデメリットですね。
キャリアメールが使えない
格安SIMの宿命ですが、docomoのmopera.net、docomo.ne.jpやauのezweb.ne.jp、ido.ne.jpやソフトバンクのi.softbank.jp、vodafone.ne.jpなどのキャリアメールが使えなくなってしまいます。
その代わりにGmailやヤフーメールで代用すれば良いのですけどね。
mineoでキャリアメールが使えなくなるのはしょうがないです。
いつもメールを使っている人には、デメリットになりますが現在はメールを使わない人も結構いるので大丈夫な人も多いと思います。
MNP転出時契約解除料がかかる
mineoの利用開始の翌月から12ヶ月経たないままMNP(乗り換え)する場合mnp転出時契約解除料10,260円プラスMNP転出手数料2,160円の合計12,460円(税込み)掛かってしまいます。
今まで使っていた電話番号がなくなっても良いなら解約という形でお金はかかりません。ですが、今まで使っていた電話番号がなくなっても良いという人は少ないです。
12ヶ月以上経ってからmnp(乗り換え)する場合は転出時契約時解約解除料はかからずMNP転出手数料の2,160円だけとなります。
「12ヶ月経っても2,160円掛かるのかよ」って思われるかもしれせんがmnp転出手数料はほぼ全ての会社で掛かってしまうものでマイネオの手数料2,160円は安い方です。
mineo(マイネオ)の良い評判(メリット,口コミ)
au、docomo、ソフトバンク全ての回線を持っている
au、docomo、ソフトバンクのトリプルキャリアから選べる格安SIMは珍しく、業界初トリプルキャリアに対応したのが我らがmineo様です。
何故、3大キャリアに対応している事がメリットなのか。
au、docomo、ソフトバンクと契約していたスマホにはSIMロックというものがかかっています。
SIMロックがかかっていると契約していたキャリアの回線しか使えません。キャリアの乗り換えをするにはSIMロックを解除する必要があります。
例えば、auと契約していたけどdocomoの方が良いと思い、auからdocomoに乗り換えをするにはSIMロック解除をしなければならないという事です。
au→SIMロック解除→docomoと契約みたいな感じです。
このSIMロック解除は、手間がかかったりお金が掛かったりするのですが、mineoは3大キャリア全てに対応しているのでSIMロック解除をしなくても乗り換えをすることが出来ます。
乗り換えのハードルがとても低く、これが大きなメリットとなっています。
あまったデータを翌月に繰り越し
mineo(マイネオ)はその月に使わなかったデータを翌月に繰り越すことが出来ます。
あなたが月6GBで契約していて月3GBしか使わなかった場合翌月は9GB使えるようになるという事です。
この繰り越しは設定などせずに移動でデータを繰り越してくれるのでとても楽です。
繰り越したデータには使用期限があり、繰り越した月中に使い切らないとなくなってしまいます。
8月に余って9月に繰り越したデータは9月に使わないとなくなってしまいます。
どうやって余ったデータを使うのかというと、自動で余ったデータから先に消費されるようになっているので、安心です。
パケットをシェアできる
今説明した、繰り越したデータを家族や友達、知り合いとシェアができます。
シェアをし合うメンバーを決めて、そのメンバーの間で繰り越した分をシェアです。
aさんとdさんとsさんがシェアメンバーだとします。aさんの先月余って今月に繰り越すデータが2GB、dさんの今月に繰り越すデータは3GB、sさんの繰り越すデータは4GB。
この場合2GB+3GB+4GBで9GBになります。この9GBをみんなで使っていきます。
これがパケットシェアです。最大10人(10回線)とメンバ(グループ)になれます。
mineoユーザー同士でシェアメンバーになれば自動でシェアしてくれて、その貯まったシェアデータから消費していきます。
パケットギフトできる(裏技あり)
パケットシェアと似ていますが、パケットギフトというサービスもあります。
ギフトの名の通りパケット(データ容量)を贈ることが出来ます。
シェアと違う点は
- 一対一で行う
- 繰り越したデータも契約分(今月分)のデータも送れる
- 贈りたい容量を決めれる
当たり前ですが自動でシェアではなく、自分で贈りたい時にギフトを贈るという機能を使います。
パケットギフトは一回で贈れる容量が決まっていて最低10MB、最高9990MBです。1000MBは1GB なので最高9.99GB贈ることが出来ます。
あくまでもこれは1回にギフトできる量で、もっと贈りたい場合は何回かに分けて贈ればいいです。
そして、もう1つパケットシェアと異なる性質があるのです。パケットメンバーでシェアした場合は繰り越した分をシェアするので来月には繰り越すことが出来ません。
しかし、パケットギフトは今月分のデータを贈っても繰り越した分のデータを贈っても、受け取った相手は来月にそのデータを繰り越すことが出来ます。
これは、素晴らしい性質です。なので裏技として本来繰り越した分は来月に繰り越せないのですが
ギフトしてギフトした分を返してもらう事で来月に繰り越すことが出来ます。
例:aさんの今月のデータ量は先月余って繰り越した分4GBと契約分6GB合計10GBです。
ですが、本来来月に繰り越せるのは契約分の最大6GBだけです。しかし、aさんが余った分のデータ4GBをdさんにギフトしてdさんが貰った4GBをaさんにギフト(返す)すればaさんは最大貰った4GB+6GB合計10GBを来月に繰り越すことが出来ます。
なので、mineoユーザー同士で繰り越し分をギフトしてギフトすればまた来月に繰り越すことができでき裏技を毎月繰り返せばどんどんデータが貯まっていくことになります。
この行為は、公式で禁止されているわけでもmineoのルールを違反しているわけではないのでたくさんの人が賢く繰り越しています。
フリータンク
出典:mineo
マイネオにはフリータンクというサービスがあります。フリータンクとは使わないパケット寄付したり、パケットが足りない時はもらったりできる制度です。
「寄付する人にメリットないのにちゃんと貯まるの?」と思うかもしれませんが、しっかりと貯まっています。
何故みんな寄付するのか。
- データ容量が使いきれないから寄付する
- 誰かを助けることが気持ちいい
- いつか自分が助けてもらかもしれないから
後は、寄付する時、パケットを引き出す(貰う)時に寄付、引き出すデータの量とコメントと誰が寄付や引き出したのかユーザ名が表示されます。そしてユーザー名をクリックするとその人が今まで寄付したデータ量と引き出したデータ量が見ることができます。
寄付量と引き出し量が分かるので、引き出した量が多いと「ずるい」「せこい」「汚い奴】と思われるのが嫌で寄付している人もいるみたいです。
この、見られているという意識が良い方向に働いてフリータンクという素晴らしい機能を成り立たせているのだと思います。
寄付していた数人のこれまでの寄付、引き出したデータ量を見てみましたが全員が寄付している量が圧倒的に過去に引き出したことがない人もいました。
フリータンクに寄付する回数や寄付できるデータ量の限度はありません。
しかし、引き出しは毎月21日~末日からで利用回数は2回まで一か月間の合計利用容量は合計1000MB(1GB)までとなっております。
マイネ王というコミュニティサイトがある
mineoを使っていると色々と気になることが出てくると思います。そんな時に役立ってくれるのがマイネ王。
たくさんのQ&A、掲示板、マイネオスタッフブログ、アイデアフォーム、ネットワーク混雑状況、マイネ王ダンジョンというクリアするとパケットが貰えるダンジョンもあります。
Q&Aはヤフー知恵袋みたいなサービスです。
今まで色んな方が質問をして、色んな方が回答をして解決されているのでほとんどの悩みはここで解決できてしまいます。
本当に分からなかったら、マイネ王で質問すればたくさんの方がやさしく丁寧に教えてくれます。
こんなにユーザー同士で助け合うキャリアは珍しくmineoの強みになっています。
オンラインチャットで気軽に質問
mineoにはオンライン公式チャットがあります。電話、メールなどでも問い合わせたりすることはできるのですが、より気軽に早く問い合わせができます。
そして、mineoの公式チャットはAIではなく人間がやっているので変な回答が返ってくることはまずないです。マイちゃんのチャットサポートというAIチャットもあります。
公式オンラインチャットの受付時間は朝9時から夜21時(年中無休)。マイちゃんはいつでも質問に答えてくれます。
SIMロック解除とか色々あったからPC触るついでに、mineoのカスタマーにチャットで問い合わせたら返事来るのめっちゃ早かった…(当社比)
助かるし見習います…(同職種の人)— こう (@shishi_kkkkk) 2019年4月20日
mineoのチャット本当にありがたい
— つかさ (@ray_o8) 2019年3月26日

オンラインチャットの評価高いね!
低速モードがある
200kpbsの低速モードがあり、低速モードON時はデータ容量を消費しないという太っ腹なモードです。
200kbpsで出来ることは
- メール
- SNS
- LINE
- 軽いアプリ
- MAP
- 検索
などなど他にも色々できます。動画や写真たくさんは厳しいですが結構色々な事が出来ます。
mineoって低速通信にすれば通信料減らないんだ😳😳
— 賢人 (@kenken10_z) 2018年10月3日
スマホ(mineo)の
パケット利用の明細見てみた。原則、低速通信モードだから
ほぼパケット使わないんだけど
思った以上に
使ってなくてワロタwwww8月は、低速OFFだけど
半月だけなことを考えると
1GB/月でも足りる節あるwまあ、1GBプラン消えたんだけどね。
その下の500MBはさすがに少ない^^; pic.twitter.com/8gDQmTpsyj— あいる♠♥スペアリが来たぞおおおおおおおお!!!! (@lululu_love72) 2018年9月9日

使い方次第で、1GBで足りちゃうマイネオ恐ろしい…
家族で契約すれば割引される
性が異なっていても、離れて住んでいても家族で契約すれば値段を割り引いてくれます。
気になる割引ですが、50円です。1回線(1人)ごとに50円割引されます。「ん?しょぼい?」考えてみて下さい、4人家族で契約すれば50×4で月200円の割引これが1年続けば2400円の割引ですよ!
……この家族割は大きなメリットではないかもしれませんが50円引いてくれるなら、引いてもらいましょう。

浮いたお金でうまい棒240本買えるね!

買いすぎ(笑)
au,docomo,ソフトバンクと比べると遥かに安い
安い。これが最大のメリットです。大手キャリアを使っていた人がmineoに乗り換えると月6000円年間7万安くなったなんて話がたくさんあります。
それが2年続けば14万3年続けば21万とどれだけmineoが安いか分かります。
「スマホにそんなお金かけてられない!」という人はそっこうmineoに乗り換えすることをお勧めします。
mineo快適っすよ 時々謎の重さを発揮しますけど、普段はそこそこ早いし安いし、何よりパケット追加1Gが実質毎月無料なのが大きい
— トロ子 (@torokkko) 2019年7月9日
Mineo安いね
— いぶ (@2rHdAwKaFaTFXqa) 2019年6月19日

やっぱりmineoは安いところが最大の魅力だよ。
年7万円浮くのは大きなメリットだよね。
mineo(マイネオ)の通信速度は遅い?速い?
先ほども、お伝えしましたがmineoはMVNO(仮想移動体通信事業者)なのでau,
docomo,ソフトバンクの速さには勝てません。MVNOとは無線通信インフラだけを借りて安くお客様に通信サービスを提供することです。
事業者(mineo)がau,ドコモ、ソフトバンクのアンテナを借りて安く契約できるようにするという事です。
mineoが三大キャリアより速くなることはないですが、そもそも三大キャリアは快適に使える通信速度を超えたスピードをもっているのでmineoが三大キャリアと比べて遅いからと言って快適な通信速度が出ないのかといったらそうではありません。しっかりmineoも快適な通信速度は出せます。
ですが、三大キャリアの傘下的な存在であるmineoはみんなが集中して使っている時間帯はどうしても遅くなってしまいます。
- 昼休みの12時~13時が1番遅い
- 帰宅の18時は2番目に遅い
- 通勤の8時頃も遅くなる
こういった時間帯は遅くなります。
わたしもmineo使ってる
昔5000円ぐらいが1800円になってる
特に不便はしてない
動画は見ないし、TLに流れてくる画像でも昼のピーク時にちょっと遅いなと感じるくらい— Resia (@resia0417) 2019年5月24日
ついにソフトバンクからマイネオへ。これから毎月2千円台と思うと本当に良かったと思う。今のとこ動画はちょっと待てば見れるレベルでそんなに速度は困らない。
— MOUSEST (@unagitabetaiZ) 2019年6月21日
それにmineoはYouTubeの動画再生にはQoS制御で優先的に帯域開放してるから昼の混雑時でも1080p余裕だし。
個人的にプレミアムは不要かな。— くるる (@kururu_nekoneko) 2018年2月10日
昼でも動画余裕という人がいますが、これは恐らく調子が良いからです。昼に動画余裕は少し言いすぎですね。ですが、回線の調子が悪い場合画質を下げれば動画は見れます。でも、そんなたくさん外で動画みていたら月のデータ量が減ってしまうので気を付けて下さい。本当に酷い時でなければSNS(LINE、Twitterなど)はできます。
このようにみんなが使う混雑時は遅くなりますが、平常時mineoは大手キャリアと引けを取らないという評価もあります。mineoが快適な速度を出せてしまえば、通信速度の数字的には大手キャリアの方が上ですけどどちらも快適なので違いがあまり分からないんですよね。
通信速度が遅い時の対処法
通信速度が遅い状況を改善できるかもしれない。そんな方法を紹介します。
再起動をしてみる
パソコン、タブレット、ゲーム機、スマホなどに言える事ですが何かおかしい、遅い、不具合が起きたときは1回電源切って、電源付け直すと結構直っちゃいます。なんで直ってしまうのかというと、使っている間に溜まってしまうキャッシュ、それまで行っていた色んなことをリセットしてリフレッシュしてくれるのでスマホの不調が直る事が多いです。
簡単にできると思うので試してみて下さい。
アプリを複数起動しているので終了させる
もしあなたが今スマホを使っていて遅いと感じているなら、それはアプリのマルチタスクが原因かもしれません。
アプリゲームを今しているとして、そのアプリゲームをやる前にYoutube、LINE、Twitter、Instagram、ブラウザをやっていてしっかりと終了していないならアプリゲームと同時にバックグラウンドでYoutube、LINE、Twitter、Instagram、ブラウザが起動している状態なのでスマホのパフォーマンスが落ちて重くなっている可能性があります。
そういう時はマルチタスク画面を起動して、アプリを終了させましょう。
左がandroidのマルチタスク、画面右がiPhoneのマルチタスク画面です。
8以前のiPhoneの場合はホームボタンを2回押すとでてくるあれがマルチタスク画面です。
色々アプリの画面が出ていますが、上か横にスライドすると無事にアプリを終了させることが出来ます。
こうすれば、確実に少しは速くなります。
通信速度に制限が掛かっている
契約通信量を使い切ってしまうと通信制限が掛かって通信速度が遅くなってしまいます。「あれ、なんか遅いな」と思ったら通信制限が知らないうちにかかっていたという事があります。
そういう時は、フリータンクから1GB引き出させて頂いたりパケットチャージでデータを購入したりパケットギフトで誰かからデータを贈って貰ったりすれば通信制限をい解除できます。
制限速度で我慢できる人や月末に制限が掛かったなら、翌月が来るまで待ちましょう。
時間帯が悪い
何回も言っていますが、みんなが使って回線が混雑している時間帯は通信速度が遅くなってしまいます。朝の通勤、通学時間、昼のランチタイム、夕方の帰宅時間は遅くなってしまうのでその時間帯に使うのは避けましょう。どうせ、遅いと分かっているならスマホを使わずに他の事をして時間を効率よく使うのが良いです。
Wi-Fiに接続
これは、近くにWi-Fi環境がないとできないのですがWi-Fiが近くに飛んでいるか確認して接続できそうなら接続しましょう。どんどんWi-Fi環境が普及しているので、街中にいれば近くに1つくらいフリーWi-Fiがあるはずです。つなげることが出来るならフリーWi-Fiに繋げさせてもらいましょう。
家にWi-Fiがあっても設定でWi-Fiオフにしていると、せっかくのWi-Fiに接続できませんので家に帰ってスマホを使う時はWi-Fiに繋がっているかどうか確認すれば無駄にモバイルデータを消費せずにWi-Fiと繋がって快適にスマホを使用することが出来ます。
携帯を諦める
通信速度にかかっている、昼で混雑しているから遅い、調子が悪い。色々要因で通信速度が遅くなります。もうどうしようもない時は、スマホわ諦めて他にできる事をしましょう。世の中スマホが全てではないので、他にたくさんやれることやるべきことがあるはずです。
通信速度が遅いから他の事ができるチャンスとポジティブに捉えてしまえば通信速度低下なんて気にならなくなります。
どうしても、使わなければいけない理由があるなら、パケットチャージしたりギフトを貰えば良いと思いますが、スマホが使えないという事で今まで見えていなかったものが見えるかもしれないので通信速度が遅い時はスマホの利用を諦めてみるのも1つの手です。
mineoとiPhoneの相性
mineoとiPhoneの相性は良いです。これも1つのメリットになりますね。
mineoは2018年に2年連続となるiPhone利用者シェア第 1位に輝いています。利用者1位というのはiPhoneユーザーが1番利用している格安SIM会社がmineoという意味です。それだけ、iPhoneユーザーに愛されています。
iPhoneは【iOSアップデート】が行われることがあります。こうしてiPhoneをアップデートすることによってSIMとの相性が悪くなってしまって最悪モバイル回線が繋がらないという事態が起きる事もあります。
mineoは、iPhoneがアップデートされた際の対応が速いのでアップデートされても安心して利用できます。iPhoneの新しいアップデートが来たときは、mineoがiPhoneとの相性を確認して問題なく利用できるのか、問題ありで利用できないかの動作確認報告をしていますので問題ないならアップデート、問題があるならアップデートを保留するということもできます。
そしてmineoは、au回線,docomo回線,ソフトバンク回線全て選べるのでSIMロック解除という手間が省け楽に契約することが可能です。
これだけマイネオはiPhoneと相性が良いというとandroidはどうなのかと思ってしまいますがandroidでもしっかりとmineoが使えますよ。
mineoのauとdocomoとソフトバンク、おすすめプランは?
mineo(マイネオ)には3つの回線
- au回線のAプラン
- docomo回線のDプラン
- ソフトバンク回線のSプラン
があります。このトリプルキャリアに対応したのは、mineoが業界初です。
どれを選ぶのが、良いかといいますと現在使っている回線と同じ回線を選べばSIMロック解除せずに簡単に使えるので今契約している回線を選んでください。
もしSIMフリーのスマホを持っているなら
もし、SIMフリー(SIMロックされていない)スマートフォンを持っているなら三大キャリアどれでも選べるのでどれにしたら良いのか?こんな疑問にお答えします。
正直、どれが通信速度が速いとかはないです。あっても誤差です。なので僕だったらau回線のaプランが一番安いのでaプランにします。
プランごとに通信速度の差は基本的にないのですが、あなたがご利用する場所によって変わる場合があります。各回線のエリア外などで通信を行った場合、当然通信速度が遅くなったり、繋がらないこともあります。ですので、一応自分の住んでいる地域は、サービスエリアなのかを確認しておいた方が良いです。
auサービスエリア(aプラン)
docomoサービスエリア(dプラン)
ソフトバンクサービスエリア(sプラン)
↑利用する場所、住んでいる地域を確認して赤くなっていたら、対応エリアです。
マイネオdプラン お昼でも普通にLINE通話出来るわ。
— しろ (@HimetoSirayuki) 2019年6月28日
mineo Dプラン
まあまあの速度です。 pic.twitter.com/p09FJIPJFC— ペタペタバイト (@petapetabyte) 2019年6月24日
会社で電波が入らないと言われてるエリアでも、mineoのSプランは入る。
もしかしたらソフトバンクは優秀なのか…🤔? pic.twitter.com/G4Yj6khdga
— ほしごや🌌ZNY (@infra_acc_5ya) 2019年3月13日
iOS12.2にしたけどiPhoneSEで特に不具合ないな。mineo Aプランで通信も問題なし。
— サンスカー (@sunsker) 2019年4月16日
mineoの実績がすごい
mineoの実績がすごいんですよ。色んな賞を受賞したり1位になっています。
- 総合満足度1位【格安SIMアワード 2018 下半期】
- GOOD DESIGN賞
- MVNO 顧客満足度1位 【2018年度JCSI(日本版顧客満足度指数)】
- 格安スマホ 総合第1位【2018年 オリコン顧客満足度調査】
- 格安SIMランキング第1位【家電批評 2018年 11月号】
- モバイル通信サービス部門 第1位【NTTコム オンライン NPS®ベンチマーク調査】
- iPhone利用者シェア 第1位【MMD研究所】
- 口コミ・批評ランキング 第1位【SIM CHANGE】
- NPS®(おススメしたくなる)第1位
これだけでも多くの賞を受賞しているのですが、これは一部で載せていない賞がまだまだあります。有名な賞も中にはあるので、mineo(マイネオ)はしっかりとした格安SIMを取り扱っている会社という事が分かります。
mineoの事疑ってたわけではありませんがこれだけ賞を取っていれば、安心材料になりますよね。
mineo(マイネオ)評判,通信速度,iPhone,メリット,プランのまとめ
mineo(マイネオ)はどういったSIMなのかを色々と紹介させてもらいました。評判が色々とあって悪い評判もありましたが、良い面(メリット)もたくさんありました。分かりやすく一回デメリットとメリットを整理してみます。
デメリット
- 通信速度は三大キャリアに劣る
- 混む時間帯がある
- Sプランが他のプランより少しだけ高い
- 10分かけ放題しかない
- キャリアメールが使えなくなる じゅんび
メリット
- au,docomo,ソフトバンク全ての回線から選べる
- SIMロック解除せずに契約できる
- 解約金がない
- 余ったデータを翌月に使える
- パケットシェア,パケットギフトできる
- フリータンク
- マイネ王というコミュニティサイトがある
- オンラインチャットで質問できる
- 低速モードでデータ量が減らない
- 家族割がある
- とにかく安い
- 多くの賞を受賞している
こうやってみるとたくさんのメリットがありますね。mineoの大きな魅力は格安な部分と乗り換えをする際に面倒なSIMロック解除をしないで簡単に契約ができる部分だと思います。
それにmineoはどんどん成長していくキャリアだと思うのでそれに伴い帯域増強が行われ通信速度もふどんどん改善してくと思います。

mineoについて分かってくれたかな

mineoってすごいね。こんなに魅力的なSIMとは思ってなかった!

うん

早速mineoにの乗りかえよーっと。
以上【mineoの評判は悪い?メリットやデメリットの口コミや通信速度の評価!【2021年最新版】」でした。
質問やコメントはこちら