本記事は他社から楽天モバイル(Rakuten UN-Limited)へMNP(乗り換え)する方法を紹介します。
この記事の内容としては
- 楽天モバイルへ乗り換える際の違約金(費用)
- 楽天モバイルに乗り換える際の楽天アンリミットのキャンペーン、キャッシュバックについて
- 乗り換える際に必要なもの
- 楽天モバイルへ乗り換える手順(やり方)
- 乗り換え(MNP転入)の注意点
こうなっています。
詳しく、分かりやすく画像つきで紹介していますのでこの記事を読んで頂ければ乗り換えができるようになっています。
キャリア(MNO)になった楽天モバイル(楽天アンリミット)へ乗り換えて、1年間無料で「データ使い放題、国内通話かけ放題」を体感して下さい。
※ちなみに【Rakuten UN-LIMITED(楽天アンリミテッド)】ではなく、正しくは【Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)】です。
キャッシュバックやキャンペーン(特典)について
楽天モバイルでは、現在
- 月額料金1年間無料キャンペーン
- 端末購入で最大2万1,300ポイント貰える特典
↑など他にも色々と開催されています。
期間限定なので終わってしまう前に乗り換えをするようにしましょう。
↑キャンペーンについてより詳しく知りたい方はこちらをご確認ください。
乗り換えやMNPについて
「他社から乗り換え」することを「MNP(えむえぬぴー)」と読んだり「MNP転入」と呼んだりします。
MNP=MNP転入=乗り換え
この記事では基本的には乗り換えと表記します。
それでは、まず「乗り換えに必要なもの」を紹介します。
目次(クリックした箇所へ飛びます)
楽天モバイルへ乗り換えに掛かる費用
楽天モバイルに乗り換える際にかかる費用を説明していきます。
楽天モバイルに乗り換えるために必要な費用は
- MNP転出手数料(乗り換え前のキャリア)
- 違約金(乗り換え前のキャリア)
- 初期費用(楽天モバイル)
↑基本的にはこの3つです。
それぞれ解説します。
まずは「MNP転出手数料」から。
MNP転出手数料
現在契約しているキャリアで使っている電話番号のまま楽天モバイルに乗り換える事を「MNP(えむえぬぴー)」や「MNP転入」と呼びます。
そして楽天モバイルへ乗り換え(MNP)をする時にかかる費用が「MNP転出手数料」です。
携帯キャリアによって他社の違いはありますが、MNP転出手数料は「2000円~3000円」です。
- au;3000円
- ドコモ:2000円
- ソフトバンク:3000円
- ワイモバイル:3000円
各社のMNP転出手数料はこうなっています。
乗り換え(MNP)の手順は後ほど解説していますのでご覧ください。
違約金(契約解除料)【発生しない場合あり】
携帯会社には、最低利用期間(2年縛り)といった期間が設けられている事があり、この期間内に解約や乗り換えをしてしまうと違約金(契約解除料)が発生します。
最低利用期間が過ぎて、更新月のタイミングで乗り換えをしてしまえば違約金は発生しません。
↑それぞれのキャリアの違約金についての記事です。参考にして下さい。
ざっくりな感じで説明すると、2019年9月31日よりも前に契約している方は、違約金が1万円で、2019年10月1日以降に契約を始めた方は違約金が0円~1000円です。
違約金があったとしても、そのまま契約を続けるより楽天モバイルへ乗り換えをすれば安くなって元が取れますし、何より快適にスマホを利用できるので違約金を気にせずに乗り換えた方が良いかなーという感じです。
契約事務手数料(楽天モバイルの初期費用)
乗り換えの際にかかる費用で「MNP転出手数料」と「違約金」について紹介しましたがこの2つは乗り換え前のキャリアでかかる費用です。
例:auから楽天モバイルに乗り換えをする際に、「MNP転出手数料」と「違約金」はauに支払いをする
そしてこの契約事務手数料(初期費用)は、楽天モバイルで支払う料金です。
契約事務手数料(初期費用)は、「3,300円」と一般的な料金です。
こちらは、乗り換えではない新規契約をする方も支払わなければいけない料金となっています。
楽天モバイル(楽天アンリミット)に乗り換え(MNP)する前に準備するもの3つ
楽天モバイル(楽天アンリミット)に乗り換え(MNP)をする前に必要なものを紹介します。
乗り換え前を申し込む前に必要なものは
- MNP予約番号(次に説明します)
- 料金支払いのためのクレジットカードか口座(クレカがおすすめ)
- 本人確認書類(運転免許証、パスポート、マイナンバーカードなど)
この3つさえあれば、乗り換えできます。
MNP予約番号
ソフトバンク、ドコモ、au、ワイモバイル、UQモバイルなどなど他社から楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に乗り換えるために必要な番号です。
乗り換え前の携帯会社でMNP予約番号を取得(発行)します。
MNP予約番号の発行手順については、次の
で説明をしていますのでご覧ください。
支払い情報「クレカや銀行口座」
楽天モバイルの料金は
- 口座振替(本人名義)
- クレジットカードでの支払い(本人名義)
このどちらかで支払いをします。
なので、本人名義のクレジットカードか本人名義の銀行口座を用意して下さい。
ちなみに支払いはクレジットカードがおすすめです。
そのなかでも「楽天カード」が良いです。(無料で作れて、5000ポイント貰える)
同じ楽天という事で相性も良くて、楽天ポイントがたくさん貯まります。その貯まったポイントは携帯料金の支払いや楽天市場でのお買い物に利用できます。(楽天カードは入会費や年会費など全て無料です)
※今なら無料で5,000ポイント貰えます
本人確認書類
契約している人の本人確認のために
- 運転免許証
- マイナンバーカード
- パスポート
などなどどれか1つを用意して下さい。
こちらは、楽天モバイルに乗り換えを申し込む際に利用します。(後ほど解説しています)
それでは、「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)へ乗り換える手順」を解説していきます。
楽天モバイル(楽天アンリミット)へ乗り換え(MNP転入)する際の注意点
楽天モバイル(楽天アンリミット)へ乗り換え(MNP転入)をする際の注意点は
- 手数料や違約金が掛かる
- MNP予約番号の有効期限に気を付ける
↑こちらに注意しなければなりません。
それぞれ解説をします。
注意点1:手数料や違約金が掛かる
他社から楽天モバイル(楽天アンリミット)へ乗り換えをする際に
- MNP転出手数料
- 違約金
- 初期費用
などの費用が掛かります。
乗り換えにかかる費用については↑こちらで解説しています。
何が言いたいかと言いますと、乗り換えは無料ではできませんよって事です。
しかし、これらの費用を気にしていたら一生乗り換えできませんので気にせずに乗り換えてしまうのが良いと思います。
注意点2:MNP予約番号の有効期限に気を付ける
乗り換え(MNP転入)を申し込む際に必ず必要になるのは「MNP予約番号」です。
このMNP予約番号は、乗り換え前のキャリアで発行するのですが有効期限があります。
有効期限自体は「15日」なのですが、実は15日だと思って余裕だと思っていると危ないです。
なんでかというと、楽天モバイルは「有効期限が10日以上残っていないと乗り換えを受け付けてくれない」からです。
なので、発行したらすぐに乗り換えの申し込みをすることをおすすめします。
MNP予約番号については、後ほど解説する「楽天モバイルへ乗り換えをする手順」の中で解説をしています。
楽天モバイルに乗り換える(MNP転入)するメリットは何?
楽天(Rakuten UN-LIMIT)へ乗り換える(MNP転入)するメリットはたくさんありますが
- キャンペーンがかなりお得
- 月額2,980円(今なら一年無料)でデータ使い放題の通話かけ放題
- 最低利用期間がなく違約金がない
↑などがあります。
楽天モバイルの評判を知りたい方は
↑こちらをご覧ください。
それでは、乗り換えるメリットについて少し解説をしていきます。
キャンペーンがかなりお得
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)はキャンペーンがかなりお得です。
契約したら6300ポイントがもらえたり、端末(スマホ)本体を購入したら最大14,500ポイントがもらえたりとめちゃくちゃお得なキャンペーンになっています。
そして、今なら「先着300万名で月額料金1年間無料キャンペーン」が開催さえています。
私が今まで見てきた中で圧倒的に1番お得なキャンペーンですし、多分2度と訪れないキャンペーンだと思っています。
なので、乗り換えるをするなら今が絶好のチャンスです。
↑確認してお得に契約しましょう。
月額2,980円でデータ使い放題の通話かけ放題
月額2,980円でデータ使い放題で通話かけ放題という、高機能なプランは楽天モバイル以外今のところ見たことがありません。
一応データ使い放題なのは楽天回線で利用した時」「通話かけ放題なのは専用アプリのRakuten Linkから通話したとき」という条件もありますが、それでもお得なプランだと思います。
↑楽天回線ではデータ無制限で快適にスマホを利用できるのか実験しましたので良かったらご覧ください。
※今ならキャンペーンで1年間無料です。
最低利用期間がなくて違約金がない
これは、もし楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)を解約したいとなった時のメリットになりますが「最低利用期間(縛り)や違約金」がありません。
なので、「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)使いにくい」「楽天モバイル、あんまり良くないな」ってなった時も違約金無しで解約することができます。
他のキャリアでは違約金がある中で、楽天モバイルは違約金がないのは凄いと感じています。
↑最低利用期間や違約金について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)へ乗り換え(MNP)する方法
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に乗り換える手順(やり方)は
- 契約中の携帯会社からMNP予約番号を発行する
- 楽天モバイルへ乗り換えを申し込む
- SIMカードと説明書(マニュアル)が届くので、マニュアルを読んで初期設定をする
といった流れとなっています。
今日は、2つ目の「楽天モバイルへ乗り換えを申し込む」事までを終わらせることができます。
簡単なので、今日中にやってしまいましょう!
まずは、「現在契約中のキャリアからMNP予約番号を発行する方法について」解説します。
手順1:契約中の会社からMNP予約番号を取得する
ソフトバンクやドコモau、ワイモバイル、UQモバイル、LINEモバイルなど色々ありますが、MNP予約番号の取得はとても簡単です。
- マイページにアクセスして発行する
- 電話を掛けて発行する
- 店舗(ショップ)に行って発行する(おすすめしません)
※ショップに行くのは、手間がかかりますし「乗り換え」を引き留められる事もありますのでおすすめしません。
どこの会社でも大体MNP予約番号の発行方法は同じです。
ドコモ、ソフトバンク、auから楽天モバイルへ乗り換える際にMNP予約番号を発行する手順を解説している記事があるので参考にして下さい。
↑ドコモから乗り換える方はこちら
↑auから乗り換える方はこちら
↑ソフトバンクから乗り換える方はこちら
その他の携帯会社から乗り換える方は、契約している会社のマイページへ行ってMNP予約番号を発行して下さい。
MNP予約番号が発行できたら次は、楽天モバイルへの申し込みです。
手順2:楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)にMNPの申し込みをする
楽天モバイル(楽天アンリミット)に乗り換え(MNP)を申し込む手順を解説していきます。
楽天モバイルの申し込みページへアクセス
まず初めに、楽天モバイルの申し込みページへアクセスしましょう。
※期間限定ですので、お早めに。
アクセスしたら、「申し込み」という表示がありますので、「申し込み」という部分をクリック(タップ)して下さい。
参照:楽天モバイル
すると、楽天モバイルの確認事項が表示されますので確認したら「お申込み画面に進む」をクリックしましょう。
プラン(Rakuten UN-LIMIT)を選択する
楽天モバイルのプランであるRakuten UN-LIMITが表示されていますのでRakuten UN-LIMITを選択して下さい。(楽天モバイルの料金プランは、Rakuten UN-LIMITしかありません)
通話サービスやオプションを選択する
通話サービスの「留守番電話、着信転送、割り込み通話」は無料で最初から選択されていました。
国際通話かけ放題は、海外に電話を頻繁にする方は追加しておきましょう。
後は、オプションなどをお好みでお選びください。
オプションは必要なければ、何も選択しなくてOKです。(ほとんどの方は、全てのオプションいらないかなーという感じです)
下へスクロールします。
そして、「新しいスマホ(端末)が欲しい」という方は製品選択画面へ進んでお好きなスマホを選んで下さい。
「今持っているスマホに楽天モバイルのSIMカードを差し込んで使う」という方は「この内容で申し込む」をクリックしましょう。(まだ。申し込みは完了しません)
楽天会員に登録(ログイン)
楽天会員のログイン画面が表示されます。
現在楽天会員になっている方は、IDとパスワードを入力してログインして下さい。
まだ楽天会員ではない方は、「楽天会員に新規登録(無料)してサービスを利用する」をクリックして会員に登録して下さい。
ログイン(登録)できたら次へ進みます。
本人確認書類のアップロードとMNP予約番号を入力する
本人確認書類(運転免許証、パスポート、個人番号カードなど)を用意してアップロードをします。
「読み取る」と表示されている部分をクリックして、本人確認書類を撮影します。
撮影してアップロードするとこういった画面になります。次へ進みましょう。
MNP予約番号を入力(番号を引き継ぐ)
乗り換え(MNP)をしますので、「現在の番号を引き継ぐ(MNP)」という部分をクリックします。
こちらに、現在契約している携帯会社(乗り換え前のキャリア)で利用してた電話番号を入力して、「MNP予約番号」とMNP予約番号の有効期限を入力しましょう。
MNP予約番号や有効期限は、MNP予約番号を発行した際に届いたメールやSMS(ショートメッセージ)で確認できます。
入力したら下へスクロールして、「次へ進む」をクリックして下さい。
お届け先情報、お届け希望日時を入力
お届け先住所やお届け希望日時、連絡可能な電話番号を入力したり選択して下さい。
連絡可能な電話番号は、現在利用している電話番号でOKです。(他の番号でももんだいありません)
ちなみに連絡可能な電話番号を入力したので、何か連絡が来るのかなと思っていましたが私の場合特に連絡はありませんでした。
入力出来たら、次へ進みましょう。
お申し込み内容の確認をして乗り換えの申し込み完了
プラン内容、通話サービス、オプション、契約者情報、お届け先情報など間違いなどはないか確認して下さい。
一通り確認して申し込み内容に不備がなかったら次へ進んで「お申込みを完了」させて下さい。
申し込みが完了すると
楽天モバイルから「お申込み完了のお知らせ」といったメールが届きます。
後は楽天モバイルから荷物が届きます。荷物の中身は「説明書とSIMカード」が入っています。
後は説明書を読みながら初期設定をして、開通を完了させましょう。
こうして楽天モバイル回線で通信ができるようになります。
乗り換えお疲れさまでした!
↑楽天モバイルの初期設定やMNP開通について詳しく知りたい方はこちらをご覧ください。
まだ乗り換えてない方は、パッと乗り換えてしまいましょう!
キャンペーンは期間限定ですので、終わる前に申し込みましょう。
楽天モバイルに乗り換えてデータ使い放題、国内通話かけ放題を楽しみましょう
今回は「【簡単】楽天モバイル「Rakuten UN-LIMIT」に乗り換え(MNP)する手順!」という記事でした。
楽天モバイルへ乗り換え(MNP)する方法をおさらいをすると
- 乗り換え前のキャリアでMNP予約番号を発行する
- 楽天モバイルへ乗り換えの申し込みをする
- 荷物が届くので、説明書(マニュアル)を見ながら初期設定をする
といった流れで他社から楽天モバイルへの乗り換えが完了します。
今日はとりあえず「楽天モバイルへの申し込み」までを完了させることができます。
面倒くさいかもしれませんが、やってみると意外と簡単で楽しいので申し込みを完了させましょう!
そして、楽天モバイルの特徴であるデータ使い放題や国内通話かけ放題を体感して下さい!
楽天モバイルを使った感想を知りたい方は
↑こちらをご覧ください。レビューした記事です。
※キャンペーンは期間限定となっています。申し込む方はお早めに。
教えて下さい。本日楽天モバイルを申し込みさしたんですが、mnp予約番号登録すみ。
支払い手続きはこれからなんでしょうか?48回払い希望してるのですが、それがないまま完了しました。気になってます。
「支払い手続きがない」というのは「支払い情報を登録していない」という事でしょうか?支払い情報を登録していないという事でしたら、まだ申し込みが完全に完了していないのだと思います。多分楽天モバイルからメールが届きますので、メールに載っているURLから支払い情報などを登録して申し込みが完了するはずです。
教えてください。本日Rakuten un-limitのSIMカードが届きました。もともとiPhone11proで楽天モバイル(旧フリーテル)でしたが切り替えです。しかし、ネットに記載のある情報を色々試しても圏外のまま対応できません。
ちょっと分からない部分が多すぎるので、解決方法を答えれるか分かりませんがいくつか答えます。「iPhoneを最新にアップデートする」「設定→一般→プロファイル→楽天モバイル(旧フリーテール)のプロファイルを削除する、他にもプロファイルがあったら削除」←これが結構解決する可能性高いです。「設定→モバイル通信→主回線→ネットワーク選択→Rakutenを選択」
こんな感じです。試して見て下さい。
一ノ瀬けいごさん、記事を読んでいろいろ勉強させていただいております。ありがとうございます。
まだガラケー使用ですが、そろそろスマホに乗り換えを考えていたところ、Rakuten Miniに辿りつきました。スマホは電話、お財布機能、LINE機能、ちょっと調べものができることが希望でして、スマホでがっつり使いこなすは求めておりません。ゲームとかもしないです。こういうアナログ人間には、Rakuten Miniをメインスマホと持っても大丈夫でしょうか。皆さん、サブスマホとして持っているようなので、気になった次第です。
よろしくお願いいたします。
こんにちは!ガラケーからスマホ(Rakuten Mini)に乗り換えようか迷っているんですね。
【スマホは電話、お財布機能、LINE機能、ちょっと調べものができることが希望】→Rakuten Miniは小さいとはいえスマホなのでガラケーよりも性能が良いのでこれらの事は余裕で出来ます。
ですが、Rakuten Miniはバッテリーの持ちが悪いというデメリットがあります。
人にもよりますが普通のスマホだったら、一回の充電で2日くらい使えるところをRakuten Miniだとギリギリ1日使えるというレベルです。
だから、毎日充電はしないといけないですし使いすぎると1日持たないと思います。
なので、メインで使うとしたらモバイルバッテリー(持ち運びできる充電器)をRakuten Miniと一緒に持ち運んだ方が良いかもしれません。
ゲームをしないという事なので、メインでは使えると思いますが、私から「メインのスマホにおすすめですよ」とは言えない感じです。
とはいえ、Rakuten Miniは他のスマホと比べて操作がシンプルなので初心者の方でも使いやすいとは思います。
お力になれたか分かりませんが、私からの回答は以上でございます。
素晴らしいスマホライフを祈っています。
一ノ瀬けいごさん、早速のご返答ありがとうございます!ガラケーなものでバッテリーの持ちがいいのですが、スマホだとこの部分が重要になるんですね。乗り換えの際の記事もとてもわかりやすかったです。スマホデビューに向けて準備します。またお邪魔させていただきます。ありがとうございました。
初めまして、まりもと申します。
今回母の携帯をauからMNPで乗り換え手続きをしたのですが、楽天と契約した時点でauは契約解除になるのでしょうか。午前中にネットで手続きをして、今電話が繋がらなくてびっくりしています。
購入申し込みしたスマホとsimが届き、設定するまでは不通状態であるという認識でよろしいでしょうか。
ご存知でしたらご教授願います。
はじめまして。
一つ確認したい事があるので、質問させて頂きます。
【午前中にネットで手続きをして、今電話が繋がらなくてびっくりしています】
→こちらは、通話だけでなくインターネット(データ通信)も使えなくて圏外になっているのでしょうか?
ご返信ありがとうございます。
はい、ネットも繋がりませんので完全に契約が切れた状態のようです。
すみません、ネットは繋がる?みたいです。
シニア向けのスマホで表示がよくわからず、Wi-Fiをオフにしても表示が残っているので厄介です…
もしauとの契約が解除されたら、電話ができなくなるだけではなく、データ通信もできなくなるはずです。
そうですよね…本人は数日ぐらい電話繋がらなくてもいいよ、と言ってくれてれるのですが、なんだか申し訳なくて。
ちなみにこちらから母にかけると話中のツーツーツーでした。
なんとかもう少し調べてみます。
ご親切にご対応いただきありがとうございました。
他社から楽天モバイルへMNPをした際に、乗り換え前の会社(au)と契約が切れるのはMNP開通手続きが行われた時です。
まりもさんはmy楽天モバイル(マイページ)などでMNP開通手続きを行いましたか?
すみません。画面を更新しておらず、今このコメントに気づきました。
今朝楽天モバイルに申し込みをしてスマホとSIMが届くのを待っている状態です。
my楽天モバイルは現在準備中です。
そうですか、原因が分からないですねー。助けにならなくて申し訳ないです。
au、もしくは楽天モバイルに問い合わせてみると解決に繋がるかもしれません。
できるだけ早くスマホとSIMが届くように願っています。
すみませんm(_)m今解決しました。
今スマホの電源を落として、再起動させたところ電話ができるようになりました!どうやらスマホ本体の問題だったようです。(右上の時計表示が2時間遅れているのとアプリのアイコン文字表記がおかしくて気づきました)
お騒がせして大変申し訳ございませんでした。一ノ瀬さんに質問をしたことで、少しずつ冷静に考えられるようになり助かりました。ありがとうございました。
解決して良かったです!ここれから届く楽天モバイルを楽しんで下さい!
>Wi-Fiをオフにしても表示が残っているので厄介です…
この時点でスマホの不具合だと気づくべきでした。
今はWi-Fiをオフにすると表示が消えます(当たり前なんですが(^^;;)
コメント欄を汚してしまい申し訳ございませんm(_)m
汚れてないですよ!スマホの不具合で電話ができなる事もあると勉強にもなりましのたので良かったです。
携帯もスマホも持っておらず、iPhone SE2 SIMフリー端末を購入して楽天アンリミットで使用しようと思っておりますが、国内通話 かけ放題は×、海外66の国と地域グローバル無料も×でしょうか?https://network.mobile.rakuten.co.jp/guide/iphone/?l-id=inquiry_faq
裏技を使って設定すれば、国内通話 かけ放題、海外66の国と地域グローバル無料も使用できるということでしょうか?
楽天アンリミットは、「Rakuten Link」という楽天モバイル専用のアプリから電話する事によって「国内通話かけ放題、海外66の国と地域でグローバル無料」です。
楽天アンリミットのサービスが開始された当初、iPhoneではRakuten Linkを使うことが出来なかったので、「国内通話かけ放題×、海外66の国と地域無料も×」だったのですが、現在はiPhoneでも「Rakuten Link」と使うことが出来るようになりましたので「国内通話かけ放題〇、海外66の国と地域も無料」で通話する事が可能になりました。
裏技を使った設定などは特になくて、Rakuten LinkというアプリをダウンロードしてRakuten Linkから通話すれば「国内通話かけ放題〇、海外66の国と地域も無料」になります!
そうなのですね。かなり基本的な質問にも関わらず、丁寧にありがとうございました。よくわかりました!
いえいえ!まだ楽天モバイルなどスマホについて分からない事ありましたら質問して頂ければ、分かる範囲でお答えします!
はじめまして。docomoから楽天モバイルに乗り換え途中です。
コロナで来店を避け無謀にもネット購入を試みて、こちらの記事を見つけ、楽天モバイルのHPよりとても分かりやすくて助かっています。ありがとうございます。これからするべき順番に不安があるので教えていただけますか?
8/2にAQUOS sense3 liteを購入(購入時プランの申し込みも同時にしましたがMNP申し込みの時間が終了していたので一時中断し翌日に取得)、昨日スマホが届きました。このときSIMも一緒に届くのかと思っていたらこちらで『MNPなど入力してプランの申し込みを終了したら届く』ことを知りました。
①MNP開通手続きをしたら今使ってるdocomoが使えなくなり、SIMが届くまでスマホなしということでしょうか?
②途中まで進んだプラン?(免許証コピーも添付済み)がどこから入って再手続できるのかわかりません
MNP有効期限が8/7までのようで・・すみませんがよろしくお願いいたします。
楽天モバイルのHPよりも分かりやすいと言って頂けて、大変光栄です。
乗り換えにお困りの様ですので、早速質問にお答えします。
➀MNPの申し込みが完了して、自宅にSIMカードが届いてMNP転入手続き(SIMカードが自宅に届いた後に行う手続き)をした時にドコモとの契約が解約されて、ドコモが使えなくなると思います。
➁MNP予約番号の有効期限が、8月7日までだと恐らく、楽天モバイルへ乗り換えの申し込みができないです。なので、もう一回ドコモからMNP予約番号を取得して、楽天モバイルに乗り換えの申し込みをして下さい。
2日~3日程度で、SIMカードと説明書が届いたら、楽天モバイルのマイページで「MNP転入手続き」をして、届いた楽天のSIMをAQUOS sense3 liteに挿し込めば楽天モバイルが使えるようになるはずです。
また、分からない事がありましたらお気軽にお尋ねください!
はじめまして。
auから楽天モバイルに乗り換え検討していたところauの更新月が今月いっぱいという事を知り急いでネットや動画を調べていたらこちらに辿り着きました。9/23にMNP予約番号取得で間いますでしょうか?
眞篠と申します、いろいろな方の質問に対する丁寧な回答に感激しました。私は現在スマホにビッグローブの3GB通話シムとシェアシム1枚をiPadmini4で利用していますが、楽天に魅力を感じて今月11日に楽天miniを新規で申込んでスマホを二つ使っています。ビッグローブは10分間かけ放題がありますが契約しておらず、esimの新しい番号を発信専用として快適に使っています。1年使ってみてMNPを検討する予定でしたが、楽天miniが今のところ?非常に快適なので早く乗り換えようとおもっています。問題は、現在の楽天の無料期間のことです。今の状態で普通にMNPで乗り換えると、端末を別に一つ契約するか、SIMのみの契約になると思うのです。今ビッグローブで使っている端末はASUSで、楽天の適応端末ではありませんから、もう一つ楽天の端末を持つことになり不合理です。無料期間を終わってから一度解約をして、SIMなしになった楽天miniにesim契約をすればいいとは思いますが、できれば少しでも早く今の電話番号の契約に乗り換えることができないものかと考えています。周りくどくてすみません、結論は1年無料をむだにせず、早く現在の電話番号の楽天miniを契約したいのです。何か良い方法がありましたらご指導いただきたいと思います。