この記事は「楽天モバイルの評判(口コミ)2022年最新版」を紹介します。
少し長めとなっていますが、最後まで読んで頂ければ、評判が悪いかどうか、楽天モバイル(楽天アンリミットVII)に対する評価が分かります。
実際に楽天モバイルUN-LIMITを使っている人たちのリアルな声(口コミ)も載せていますので、かなり参考になるはずです。
この記事が「楽天モバイルの評判って最悪?」「契約しても大丈夫?」「口コミが知りたい」という方のお役に立てれば幸いです。
良い評判だけでなく、悪い評判もしっかり載せますので良い評判と悪い評判を比較して契約をするかどうか決めると良いと思います。
※ちなみに楽天モバイルは筆者個人的にはおすすめできます。
本記事は
- 楽天モバイル(UN-LIMIT)の悪い評判(口コミ)・評価
- 楽天モバイル(UN-LIMIT)の良い評判(口コミ)・評価
↑こういった内容となっています。
ちなみに楽天モバイルのプラン名が良く間違われているのですが【Rakuten UN-LIMITED(楽天アンリミテッド)】ではなく【Rakuten UN-LIMIT(楽天アンリミット)】です。
※楽天モバイルは「楽天モバイルUN-LIMIT」や「楽天アンリミット」などと呼ばれることもあります。
追記:これからも更新していきます
楽天モバイルアンリミットに対する世間の評価・口コミが集まり次第これからもどんどん更新していきます。
ちなみに、楽天モバイルの評判はどんどん良くなってきているように感じます。
それでは、キャリア(MNO)の楽天モバイルの評判(口コミ)【2022年最新版】を紹介していきます。
目次(クリックした箇所へ飛びます)
楽天モバイル(楽天アンリミットVII)の良い評判・口コミ
まず最初に楽天モバイル(楽天アンリミットVI)の良い評判(口コミ)を紹介します。
先にいくつか挙げると
- キャンペーンがお得過ぎる
- 通信速度が速い
- データが使い放題
- 国内通話かけ放題無料
- 安い
- 紹介特典を適用するだけで「1000ポイント貰える」
などの良い評判(口コミ)があります。
楽天アンリミットの評判は、結構良い感じです。
楽天モバイルの「Rakuten UN-LIMIT VII」について詳しく知りたい方は
↑こちらをご覧ください。
それでは、世間の評価・評判を紹介していきます。
最初は、「月額料金が2,980円でデータ使い放題で通話料金が無料」という評判について。
月額2,980円でデータ使い放題で通話料金無料
現在楽天モバイル1年間月額料金無料キャンペーンが開催されていますが、それがない場合は通常の料金は「月額2,980円」です。
そして、プラン内容は楽天回線では「データ容量無制限」、そして「Rakuten Link」という専用のアプリから通話をすれば「国内通話かけ放題」です。(「Rakuten Link」というアプリは、無料でインストールできるアプリです)
- 月額2,980円
- データ容量無制限
- 国内通話かけ放題
※通話かけ放題というのは、通話料が無料という事です。
↑Rakuten UN-LIMIT Vのプラン内容はこうなるのですが、かなり凄いです。
↑こちらで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)は本当に無制限でデータ使い放題なのか、そして快適に利用できるのかを紹介しています。良かったらご覧ください。
携帯キャリアはたくさんありますが、「Rakuten UN-LIMIT V」は歴代で1番お得でインパクトのあるプランだと思います。
だって他のキャリアは「国内通話かけ放題」のオプションだけで「2,000円」くらいします。それにプラスして、プランの料金です。
他のキャリアで楽天モバイルみたいな内容を再現しようとしたら、「7,000円~1万円」くらいはかかります。
ハッキリ言ってめちゃくちゃ安いです、楽天モバイルは。
iPadで楽天モバイルを利用した方の口コミ
楽天モバイルをiPadで使ったけど、快適に使える。快適でデータ使い放題ってすごい!
スマホではなく、iPadなどのタブレットに差し込んでも利用できるみたいです。
楽天モバイルを褒めている方の口コミ
〇な人の口コミ
そうなんです。他のキャリアだったらもっと高いですが、楽天モバイルは2,980円なんです。
※今すぐ申し込めば、2980円が1年間無料になります。
ドコモから楽天モバイルに乗り換えた方の口コミ
20年使ってたドコモから楽天モバイルに乗り換えたけど何も問題なく使えて料金安くなって満足😚 pic.twitter.com/GYfzbTuSTo
— Udokko (@Oshinsan8) November 17, 2020
20年使ってたドコモから楽天モバイルに乗り換えて、満足しているみたいですね。通信速度も快適な速度が出ています。
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えた方の口コミ
ソフトバンクから楽天モバイルに乗り換えたのですが、月5000円くらい安くなりました。
1年間で6万円、3年間で18万円の節約です。
楽天モバイルは料金が安いので、かなりの節約になりますね。もし4人家族で乗り換えていたら、4倍ですので、毎月2万円安くなって、1年間で24万円、3年間で60万円の節約になります。
スマホ代ってばかにならないですね。
auから楽天モバイルに乗り換えた方の口コミ
auから楽天モバイルに乗り換えた!オンラインから意外と簡単に乗り換えれたので良かった。
オンラインから簡単に乗り換えれたみたいです。
個人的にも楽天モバイルショップ(店舗)で契約するよりも、オンライン(ネット)から契約する方がおすすめです。
楽天モバイルをオンラインで契約する手順は
↑こちらの記事で詳しく、分かりやすく解説していますので良かったら参考にして見て下さい。
SMS料金が無料
楽天モバイルは、「データ使い放題で国内通話がかけ放題」ですが、SMS(ショートメッセージ)の料金はどうなるの?と気になります。
他のキャリアだったら、SMSの料金は送る文字数によっても川栄升が、一回メッセージを送るだけで「3円~9円」程度かかります。
しかし、楽天モバイルは専用アプリであるRakuten LinkでSMSを利用すれば「送信も受信もどちらも無料」です。(Rakuten Linkではないアプリを使用してSMSを利用すると、送信料(3円~9円程度)かかります)
SMSの料金は高いものではないので、「SMSの料金が無料」になるというのは小さいことかもしれませんが積み重なるとそこそこのお金になります。
ですが、無料なので気にすることなくLINEのようにSMSを利用することができます
※メッセージの受信も無料です。
楽天アンリミットVI(6)は月間データ利用料が1GB未満だと無料(0円)
現在楽天モバイルの料金プランは「Rakuten UN-LIMIT V(楽天アンリミット5)」ですが、2021年4月1日から「Rakuten UN-LIMIT(楽てアンリミット6)」にアップデートされます。
※すでに楽天モバイルと契約している人も「Rakuten UN-LIMIT VI」に自動的にアップデートされます。
今の楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT V)は、データ使い放題で月額2,980円となっています。
ですが、4月1日からは「Rakuten UN-LIMIT VI」に変更になって料金は
- 「0GB~1GB未満使った月は0円」
- 「1GB以上~3GB未満使った月は980円」
- 「3GB以上~20GB未満使った月は1,980円」
- 「20GB以上~無制限(データ使い放題状態)の月は2,980円」
という料金プランになります。
全然使わない月は0円でたくさん使っても最大「2,980円」といった料金プランです。
つまり、使うデータ容量によってその月の料金が変わるという良心的な料金プランへと進化します。
表にするとこうなります↓
Rakuten UN-LIMIT VI | |
プラン料金↓ | |
~1GBまで→ | 0円 |
1GB~3GBまで→ | 980円 |
3GB~20GBまで→ | 1,980円 |
20GB以上使う場合→ | 2,980円 |
そんな進化したRakuten UN-LIMIT VIへの世間の評価は絶賛でした。
それもそうですよね。1GB以下の場合は0円ですし、ちょっと使う月は「980円」とかなり安いですから。
それでは、世間の口コミを見ていきましょう。
ahamoやpovoと比べている人の口コミ
※ahamoはドコモのプラン、povoはauのプランの事です。
楽天アンリミットのプラン内容が良すぎて、他社への興味がなくなってしまったみたいですね。
毎月1GBも使っていない人の口コミ
そうなんですよね。スマホをあまり使わない人からすると無料のプランなんですよね。
家にWi-Fiがあって、外ではあまりスマホを使わないから1GBも使わないという人もいるのではないでしょうか?
そして、Rakuten Linkから電話を掛ければ通話料金も無料です。
次は「SIMロックが掛からないという点について紹介していきます。
※先着300万名限定1年間無料キャンペーンが適用されている人は、当たり前ですが1年間0円です。です。
SIMロックがかからない
ソフトバンク、ドコモ、auなどキャリアでスマホを購入すると、そのスマホには「SIMロック」という制限がかかっています。
SIMロックとはどういうものかというと、そのキャリアの回線のSIMカードしか利用できないという制限です。
例を出すと、「auで購入したスマホにはSIMロックがかかっているので、ソフトバンク回線やドコモ回線では利用できない」というのがSIMロックです。
簡単に言えば、購入したキャリアでしか使えなくなってるんです。
「SIMロック」を解除して、どこのキャリアでも使えるようにすることはできるのですが、少し手間がかかりますよね。
ですが、楽天モバイルで購入したスマホには「SIMロック」がかかっていないので「ドコモ回線、au回線、ソフトバンク回線」などでも利用することができます。
楽天モバイルで購入できるスマホでおすすめのスマホが知りたい方は
↑こちらをご覧ください。スマホの比較もしています。
現在利用しているスマホが楽天モバイルに対応している場合は新しいスマホを買う必要がない
ソフトバンク、ドコモ、auなどでは基本的に「SIMカードとスマホ」をセットで購入することになります。
「今持っているスマホがあるから、新しいスマホいらないよ、SIMカードだけでいいよ」という方もいると思います。
楽天モバイルは、「SIMカード単体」で購入することができるので「現在持っているスマホに」などのスマホに差し込んで利用することができます。
毎回、毎回新しいスマホを買っていたらお金が無くなっちゃいますからね。
SIMカードだけを契約して持っているスマホに差して使う事によって新しいスマホを買う必要がなく節約することができます。
※すべてのスマホが楽天モバイルで使えるという訳ではありません。
他社から楽天モバイルへ乗り換え(MNP)を考えている方は
↑こちらをご覧ください。
iPhoneを楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で使った方の口コミ
データ無制限なので、今月の残りのデータ量を気にしながらスマホを使うストレスから解放されますね。
テザリングもデータ使い放題が適用される
Rakuten UN-LIMITは「データ使い放題」なので、テザリングでも「データ使い放題」になります。
なので、Rakuten UN-LIMITのSIMカードを差したスマホでテザリングをして、他のスマホやタブレット、パソコンなどでインターネットをたくさん利用することができます。
ポケット(モバイル)Wi-Fiみたいですね。
データ容量を気にすることなく、テザリングをパソコンなどに繋いでカフェで仕事したり、外で動画を視聴したりすることができます。
ポケットWi-Fiみたいに使っても良さそう。
〇な人の口コミ
この方の言う通り、モバイルWi-Fi代わりに楽天モバイルを使うのもありだと思います。
違約金や最低利用期間がない
携帯キャリアを契約した事がある方は、多分「2年縛」「違約金(解約金)」といった単語を耳にしたことがあります。
この2年縛り(最低利用期間)や違約金のせいで、解約したくても解約できないという事もあります。
楽天モバイルは、2年縛り(楽天モバイル)、違約金(解約金)がありません。
なので、楽天モバイルはいつ解約しても違約金などは発生しません。
自分に合わないと感じたら、すぐに最低利用期間などを気にすることなく解約することができます。
新しい端末って、ワクワクするね(・∀・)
楽天モバイル個人的におすすめ!
先着契約者1年間の月額使用料無料!
解約違約金なし!
楽天基地局内アプリ使用で通話も高速データ通信も使い放題!
デメリットは何だろう、今のところ分からないw何かデメリットあれば解約しちゃえばいいしwww
— フミ丸の大冒険 (@FumimaruBouken) April 8, 2020
そうなんです。1年間無料なので、自分にとってデメリットがあったら解約するのもありなんですよね。
とりあえず、楽天モバイルと契約して無料で使って「楽天モバイル使いにくい」「楽天モバイルの通信速度遅いし、サポートも悪いな」といった感じに楽天モバイルの使い心地が悪いと感じたら解約すればよいと思います。
追加料金なしで外国でも月間2GB使える
楽天モバイルは、日本国内だけでなく世界でも利用する事ができるようになっています。
海外で利用することができるのは、「月間2GB」です。
あまり、多いデータ容量ではないですがそこまで長く滞在しない海外旅行などでは十分足りる容量だと思います。
普通だったら、「海外用のレンタルWi-Fi」などを借りたりしなければなりませんが借りることなくそのままスマホを利用する事ができちゃいます。
ちなみに追加料金はありません。Rakuten UN-LIMITと契約している人は無料で「海外データ容量2GB」を利用する事が可能です。
ご紹介特典を適用して申し込めば楽天ポイントが貰える
楽天モバイルにはご紹介特典というものがあります。
簡単に説明をすると、楽天モバイルに申し込む際に紹介特典を適用して申し込むと楽天ポイントが「3000ポイント」貰えるキャンペーンです。
ご紹介特典の適用方法は、「紹介してくれた人の紹介コードを楽天モバイルに申し込む際に入力する」です。
ご紹介特典を適用して申し込みたい方は
↑こちらをご覧ください。
紹介コードも載っています。
パートナー回線(au回線)は月間5GB利用できる
楽天モバイルは、楽天回線にもつながるのですが、もう1つ「au回線(パートナー回線)」に繋がります。
楽天回線が繋がらない地域や楽天回線が不安定になった時は「au回線」に繋がることができます。
パートナー回線=auの回線
しかし楽天回線と違い、データ容量無制限という訳ではありません。
あくまでもau回線は楽天回線のサブです。
とはいえ、月間データ容量5GBなのでそこそこ利用することができます。
もちろん、別料金などは発生しません。
なぜ、au回線があるのかというと「楽天モバイル(キャリア)」はサービスが始まったばかりで楽天回線のエリアも限られていて、まだまだ他のキャリアと比べてまだまだ未完成な部分があるからです。
キャリア(MNO)なので通信速度が速い
ドコモ。au、ソフトバンクなどは「大手キャリア」と呼ばれていて、「通信速度は速いけど料金が高い」というデメリットがありました。
そして「格安SIM(MVNO)」という携帯会社もありますが、「料金は安いけど、通信速度が遅い」といったデメリットがありました。
しかし、楽天モバイルは「自社の回線である楽天回線を使っている」キャリアなので通信速度が安定していて速いです。そして月額料金も2,980円と安いです。
「料金は安くて通信速度も速い」のが楽天モバイルです。
昼に楽天モバイルを利用した方の口コミ
〇な人の口コミ
平日の昼は学生やお仕事をしている人たちの昼休み(昼食)が重なることもあって、回線が混雑して速度が遅くてスマホを快適に使えないことが多いです。この方は昼に楽天モバイルを使ったところ速い速度で使えたみたいです。
通勤時間に楽天モバイルを利用した方の口コミ
〇な人の口コミ
朝の7時~9時の通勤時間、通学時間にスマホを使う人は多いので混雑して回線が遅くなりやすいのですが、この方は通勤時間でも快適にスマホを使えているみたいです。
楽天モバイルの通信速度を測定した方の評判
今朝の楽天モバイルの通信速度測定。なかなか速い。 pic.twitter.com/aupy5gzdG1
— ミッフィーおじさん【公式】 (@ahon_dara) October 6, 2020
こちらの方は、楽天モバイルの通信速度を測定して速いと実感していますね。
受信の速度が「38.5Mbps」で送信の速度が「45.2Mbps」とスマホ回線の中では結構速いスピードが出ています。
LINEモバイルから楽天モバイルへ乗り換えた方の口コミ
LINEモバイルから楽天モバイルへ乗り換えたけど、今までの何倍も通信速度が速い
LINEモバイルは格安SIM(MVNO)なので、楽天モバイル(キャリア)の通信速度には勝てないかもしれませんね。
楽天モバイルに乗り換えをした方の口コミ
この方は楽天モバイルに乗り換えて、通信速度の速さに驚いていますね。
楽天モバイルの通信速度は計測した方の口コミ
楽天モバイルの通信速度を計ってみたら速すぎて驚いた。
やはりキャリアだから速いですよね。
ソフトバンクより速いと褒めている口コミ
前使っていたソフトバンクよりも楽天モバイルの方が速い気がする
ソフトバンクは大手キャリアでトップクラスの通信速度の速さです。
そのソフトバンクと並ぶほど速いのはすごいですね。
楽天モバイルの通信速度を測定した方の口コミ
久々の楽天モバイル、大宮駅前。相変わらず普通に速度出る pic.twitter.com/wSllSiNoRU
— ひゅっくり (@HyuKuri) August 9, 2020
この方は、楽天モバイルの通信速度の計測結果をツイートなさっています。
ダウンロードの速度が「88.5Mbps」でアップロードの速度が「56.3Mbps」です。
この速度は携帯キャリアの中ではトップクラスのスピードで、そしてそこら辺のWi-Fiよりも普通に速いという速度です。
楽天モバイルの回線でゲームをした方の口コミ
楽天モバイルの楽天アンリミット V、普通に通信速度早い。ゲームもしっかりできる。
楽天モバイルの通信速度でゲームも問題なくできているみたいです。
ポケットWi-Fiと楽天モバイルを比較した方の口コミ
ポケットWi-Fi(WiMAX)と比べて楽天モバイルの方が普通に速い
この方は、WiMAX(ポケットWi-Fi)と楽天モバイルを利用していて、通信速度を比べたら楽天モバイルの方が速かったみたいですね。
通信速度に関する私の意見
私自身も楽天モバイルを利用していますが、速度は普通に快適です。
口コミあるようにかなり速いと感じる時もあります。
ですが、ずっと早い訳ではありません。時間帯によっては少し遅くなる場合もあります。(時間帯によって遅くなるのは、どこのキャリアでも同じです)
とはいえ、普通に快適には利用できるので私個人としては楽天モバイルの通信速度で満足しています。
キャンペーンがお得過ぎる
楽天モバイルのキャンペーンを最初に知った時は、「え?大丈夫?やりすぎじゃない?」と思いました(笑)
開催されているキャンペーンによっては1万円分の楽天ポイントが契約すると貰えたり、スマホ本体が割り引きされていてかなり安くなっていたりと、楽天モバイルってキャンペーンがとてもお得なんですよね。
私は契約しない理由が見当たらなかったので、すぐに申し込みをしました。
楽天モバイルを試しに使う方の口コミ
契約してもらったポイントでお得にかいものするのよいですね。
無料なのに速いと驚いている方の口コミ
楽天モバイルは、この方の自宅のWi-Fiの通信速度よりも速いみたいです。
これで楽天ポイントもらえるのはやはり凄いですよね。
物理SIMだけではなくeSIMも契約できる
楽天モバイルには、スマホ本体に挿し込んで使う物理的なSIMカードも契約することが出来ます。
そして、もう1つ「eSIM」も使うことが出来ます。
eSIMというのは、簡単に言うと、SIMのデジタル化です。
物理SIMの場合は、スマホに挿し込む必要がありますが、楽天モバイルのeSIMの場合はQRコードを読み取るだけで楽天モバイルで通信が出来るようになります。
現時点でeSIMに対応しているスマホは
- iPhone 14/SE3/13SE2/11/XS/XR
- Google Pixel 4
- Rakute Mini
- 一部のiPad
など他にもありますがまだまだ限られています。ですが今後はeSIMが主流になると思います。
楽天モバイルのeSIMについて詳しく知りたい方は
楽天モバイルのeSIMに対応しているスマホや申し込み手順、設定方法などが知りたい方は
↑こちらをご覧ください。
楽天ポイントが貯まる
まず楽天会員は、楽天市場などでお買い物をするとポイントが貰えます。
そして、楽天モバイルと契約している人は貰えるポイントが「プラス1倍」されます。
楽天会員(1倍)に「1倍プラス」されるので、楽天モバイルと契約している方は、貰えるポイントが2倍になります。
これから楽天市場でお得にお買い物をすることができます。
次は「楽天モバイルの悪い評判(口コミ)」です。
楽天モバイルの悪い評判・口コミ【最悪?】
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)の悪い評価・評判(口コミ)を紹介していきます。
それでは、楽天モバイルの悪い評判です。楽天モバイルと契約する際にデメリットとなる部分を確認していきましょう。
ですが、今はお得なキャンペーンが開催されていますし、そこまで悪いサービスではないので「楽天モバイル最悪」みたいな評価はありませんでした。
楽天モバイルのキャンペーンは
↑契約を考えている方は、お得にするためにも必ず確認してから申し込むようにしましょう。
それでは「楽天回線対応機種が少ない」という評判(口コミ)から紹介していきます。
楽天回線対応機種が少ない【増えてきた】
※楽天回線対応機種はどんどん増えてきています。
公式サイトで「楽天モバイルはこのスマホが使えるよ」っていう「楽天回線対応機種」が載っています。
対応機種を確認して頂くと分かりますがかなり少ないです。
「ここに載っているスマホでしか楽天モバイルでは使えないの」と思う方もいるかもしれませんが、そんなことはないです。
実際に私は公式サイトの「楽天回線対応機種」に載っていないスマホを楽天モバイルで利用できています。
↑こちらで楽天回線対応機種や動作報告のあったスマホを紹介していますので、参考にしてみて下さい。
↑iPhoneの方はこちらをご覧ください。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でiPhoneが使えた方の口コミ
楽天モバイルでiPhone使えた!
楽天回線がまだまだ全国に普及していない【かなり増えてきました】
※楽天モバイルは2020年4月にサービスが開始されたのですが、開始当初は使えない場所が目立ちましたが現在はかなり普及していて、大体の場所なら使えるようになっています。
これが2020年4月サービス開始当時は一番のデメリットでしたが、現在は解消されていますね。
当初は楽天回線が利用できるエリアは狭くて全国どこでも繋がるという状態ではなかったのですが、今となっては繋がりますね。
ドコモ、au、ソフトバンク、ワイモバイルなどなどは日本なら基本的にはどこでも繋がります。
繋がらないところは、「人がいないような山奥とか海とか」です。
楽天モバイルのサービス開始当時(2020年4月)は、
- 兵庫県
- 大阪府
- 京都府
- 三重県
- 愛知県
- 神奈川県
- 東京都
- 千葉県
- 埼玉県
- 秋田県
- 北海道
- 沖縄県
など使える地域が限られていました。
ですが、今現在となっては全国のほとんどの地域で使えるようになっています。
「なんだよ、自分の住んでいるところ楽天回線繋がらないじゃん、契約するのやめようかな」と思うかもしれませんが、実は「2021年3月までに楽天回線エリアを全国に拡大する」と公式で発表されて実際にソフトバンクやドコモ、auに負けないくらいに繋がるようになってきました。
むしろ
楽天モバイル利用者の口コミ
↑こういった口コミもあってこの感じだと、ドコモ、ソフトバンク、auよりも楽天モバイルが日本で一番繋がるスマホキャリアになるのも時間の問題かもしれないなと思ってしまいます。
なので、「楽天モバイルと契約したいけど自分の使っている地域で楽天回線が繋がらなかったらどうしよう」と悩んでいる方は
↑こちらで自分の住んでいる地域が楽天回線エリアかどうかを確認して契約するかどうかを決めるのが良いと思います。
楽天回線エリアが広がってる#楽天UNLIMIT #九州 #大分県
— kaygate (@kaygate1) September 10, 2020
↑こちらの方の言う通り、どんどん楽天回線エリアが広がっています
楽天モバイル、au回線でも十分速度出てる
楽天モバイルSIMがついに届いた!実家に。
au回線でも5GBだし結構早いそうで好評みたいですね😆— へい@楽天ROOM💎 (@Hey_Roomer) April 8, 2020
評価高いです。
店舗(ショップ)が少ないので、ネットからの契約
ソフトバンクショップ、ドコモショップ、auショップなどは全国的にどこでも見かけることが多いです。
街中を歩いていたら、必ずどこかにあると言ってもいいくらい、街の至る所にあります。
しかし、楽天モバイルショップってあまり見かけませんよね。
一応楽天モバイルショップは、あるのですがたくさんありません。
なので、基本的にはネットからの楽天モバイルと契約することになります。
ですが、私は「ネットから契約した方がメリットが多い」と感じています。
確かに、ネット(楽天モバイル公式サイト)から申し込みをするのは初めての人には難しいと感じるかもしれません。しかし、そんなことはなくて楽天モバイル公式サイトへアクセスして「申し込み」を押して流れに沿ってプランを選択したり、情報を入力するだけで申し込みが完了します。
難しそうなだけで、やってみると簡単なんです。
そして「ネットから契約した人限定のキャンペーン」も開催されていることがあります。
そして、最後に「わざわざショップに行く手間」が省ける事です。
楽天モバイルショップへ行くという手間もかかりますし、ショップは混雑している事も多いため待ち時間なども発生する事も良くあります。
なので、ショップよりもネットからの契約の方がおすすめです。
ネットから契約する事をデメリットに感じしてしまう方もいるかもしれませんが実際に申し込みをしてみると簡単なのでチャレンジしてみて下さい。
ネットで契約した方の口コミ
↑この方は夫婦で楽天モバイルと契約したみたいです。
家にWi-Fiがあって外ではあまり使わないという場合は、料金が0円や980円なので良いですね。
auから楽天モバイルに変えたけど店に行かなくてもネットで出来たから簡単だったよ〜
— うみ (@umi_102x) December 9, 2020
auから楽天モバイルに乗り換えをして簡単だったみたいです。
楽天モバイル、申し込みがネットで完結するから楽チンですよね♪
— ほま@30代でセミリタイア目標 (@HH01517770) January 2, 2021
申し込みが楽ちんにできたみたいです。
↑ネットで契約するの実際にやってみると意外と簡単なんですよね。
次は「他のスマホ会社が高く感じたり物足りなく感じ」について紹介していきます。
他のスマホ会社が高く感じたり物足りなく感じる
楽天モバイルUN-LIMITは、全然使わない月は「0円」で逆に50GB使っても10GB使ってもどれだけたくさん使っても「2,980円」です。
ですが、他のスマホ会社ではこんなにお得な料金プランはないです。
例を出すと、
- ソフトバンクは毎月50GB使えて「約7000円」
- auは毎月データ使い放題で「約8000円」
- ドコモは毎月30GB使えて「約6000円」
- ワイモバイルは毎月14GB使えて「約4000円」
- UQモバイルは毎月25GB使えて「約4000円」
↑といった料金です。
しかも、通話かけ放題ではありません。通話かけ放題にした場合は追加料金を毎月1000円程度払わなければなりません。
一方、楽天モバイルはRakuten linkという楽天モバイル専用アプリから電話をかければ通話料金は無料です。
※Rakuten Linkはアプリストアでダウンロードできる無料のアプリです。
そんな楽天モバイルと契約してしまったら、ほぼ100%で他のスマホ会社が高く感じたり物足りなく感じるのではないでしょうか?
楽天モバイルUN-LIMITが良すぎて、他のスマホ会社には戻れないと思います。
これは、悪い評判(デメリット)ではないかもしれませんが一応紹介しておきました。
まだまだ不安定な部分がある
楽天モバイル(楽天アンリミット)が始まったのは「2020年4月8日」です。
サービスが始まったばかりで「ソフトバンク、au、ドコモ」のように完成されたキャリアサービスではありません。
世間では「通信速度、速い」「無料でこの速度はすごい」みたいな評価をされていますが、通信速度が不安定になる事もあり得ます。
楽天モバイルは、これからどんどん進化してくと思われますが、まだまだ不安定な部分があるという事は頭に入れて置いて下さい。
「不安定な部分があるから、みなさん無料でお試ししてみて下さい」という事だと思います。(個人的には、不安定だとしても契約する価値があると思ったので契約しました。1年無料ですからね。)
そんなまだまだ不安定な楽天モバイルを実際に使ってレビューをしました。
↑良かったら参考にして下さい。
楽天モバイルの評判は最悪ではなくむしろ良い感じ【良い意味でヤバイ】
本記事は「【ヤバイ】楽天モバイルUN-LIMITの評判は最悪?楽天アンリミットVIIの口コミ【202年最新版】」といった記事でした。
楽天モバイルの評判は最悪ではなくむしろ良い感じでした。というか良い意味でヤバイです。
今契約すれば先着300万名限定で1年間無料になりますし、Rakuten Link(楽天モバイル専用アプリ)で通話をすれば料金が無料、契約すればキャンペーンで楽天ポイントも貰えるというように他のスマホ会社と比較しても楽天モバイルお得過ぎるスマホ会社です。
なので、良い意味でやばいと思います。
ですが、ドコモ、au、ソフトバンクなどの昔からあるサービスなら「このキャリアは、こういった特徴があって、こういう評価をされている会社」と分かりますが、楽天モバイルのサービスはまだまだ始まったばかりなので、一概に「こういった会社」とまだまだ判断することができません。
しかし、「これからどんどん改善されて、良いサービス」になっていくことが予想されますので、私は楽天モバイルにかなり期待しています。(実際に使ってみたら、通信速度も速くてとても良かったです)
先着300万名限定で1年間無料キャンペーンが開催されているという事もあり、実際に私も楽天モバイルと契約させて頂きました。
良いサービスなら契約を続ける、あまり良くなかったら解約をするつもりです。(違約金はない)
皆さんも、無料キャンペーンが終わってしまう前に楽天モバイルと契約してみてはどうでしょうか?
以上「楽天モバイルの評判(口コミ)・評価について」でした。
※期間限定なので、お得に契約するためにも申し込む方はお早めに。
通信速度の評判も良いっぽいですね
コメントありがとうございます。そうですね。格安SIMとは違いキャリア回線(自社回線)という事もあって通信速度も良い感じです。
楽天アンリミットはパートナー回線でも通信速度は速いです。
でもUQモバイルが10Gbなのでせめて同じにして欲しいです。
最初は普通に使えたのですが、バージョンアップするたびに不具合が出てきます。今の最大の不具合は携帯から着信があった時に着信音がすごく小さくて音が、設定音になりません。
電話で問い合わせしても繋がらないし、チャットで問い合わせしても返事が翌日以降でないと帰って来ません。 帰って来ても的を得ない返事ばかりで スミマセン、 次回のバージョンアップを待ってください。 ばかりです。
今は音がすごく小さいので手から離す事が出来ません。
自分で全てできる人はいいけどそうでない人はやめた方がいいのではないですか? とにかく何もしてはくれないです。
料金無料にして試されている気がします。
幾ら安くても他キャリア並みに使えなければダメですね。
次回バージョンアップで良くなければ解約します。
楽天に期待してたのですが残念です。
通話に関しては時々同じ現象が起きます。相手の音声が小さい。反響する。途切れる。リンクアプリが悪いんですかね〜。
なんか、昔のライン電話みたいな質になることがたまにありますね。
パートナー回線での利用増量(月間データ容量2GB→5GB)されましたよね。
その他、記事の更新してください。
コメントありがとうございます。月間データ容量が増量されるのは、4月22日からなので現在は「2GB」という表示にしています。
私の測定結果です、結果として回線は不安定です。
◆2020/08/03 18:00 埼玉県 楽天回線エリア電波強度バリ4
・SPEEDTESTの測定で、
ダウンロード/アップロード=0.05/0.01Mbps
・楽天モバイルアプリ 通信速度測定
ダウンロード/アップロード=00.0/00.0Mbps
・RakutenLinkから固定電話への電話は、掛かりません
◆2020/08/03 22:25(場所は同上)楽天回線エリア電波強度バリ4
・SPEEDTESTの測定
ダウンロード/アップロード=52.4/(測定不可)Mbps
・楽天モバイルアプリ 通信速度測定
ダウンロード/アップロード=50.0/54.8Mbps
・RakutenLinkから固定電話への電話は、掛かりました
現在モバイルWifi(無限WIFI、3,280年/月)をもっています。
1年間無料&ポイント還元に惹かれたのと、テザリングがどの程度使えるのか、試してみたくなって契約してみました。
結論から言うと、パソコンでのテザリングは全く問題なし、というか、モバイルWifiより速度が出て(10~30Mbps)快適です。
ただし、スマホ(ドコモSC-01K)のテザリングがイマイチです。
回線速度を測定するとパソコンとほぼ同等の値ですが、アプリでタップしてもなかなか反応せず、イライラしてきます。
こんなにパソコンとスマホに違いがあるということは、何か原因があるのではないか、と思っていますが、どなたか分かる方はいらっしゃいますでしょうか。
MVNOの楽天からアンリミットへ切り替えて2ヶ月ほど経ちました。
完全パートナーエリアです。
使用感ですが、通信は以前と変わらず、キャリア3社も使用したこともありますが、特に変わらない感じです。良好。
通話に関しては楽天リンクアプリを使用するのですが、20~30回に1回程度?は不具合がおきます。発信した瞬間に画面が真っ黒になり一切のスマホ操作ができなくなります。相手が通話をとるか、切らないと、かけ続けます笑こちらは操作できないので。SIMカードを抜差して再起動で治ります。
上記は知人も同じ機種ですが、そういったことは起きないようです。
他には、電話帳の検索が面倒。以前の機種のメーカーが変わったので、ふりがなにふりがなが入力されてないとか、漢字氏名でしか検索がヒットしてくれないとか。。。
使ってる人どうですかね?
ポイントキャッシュバックのキャンペーンについて確認したいです。お分かりになるかたいらっしゃると嬉しいです。
楽天リンクから電話をかけること、ショートメッセージを送ることが条件となってますが、電話をかける相手は普通のスマホにかけるという解釈でいいんですよね?
楽天リンク同士じゃなければならないっていうことはありませんよね?
宜しくお願いします。
完全パートナーエリアに居る方へ:
パートナーエリアで5GBの月間データ容量を利用超えた後に
その後にYouTube動画でぎりぎり再生できる画質を教えて頂けると幸いです。
(144/240/360/480~)どれですか?
返事待ち、お願いします。
完全パートナーエリアで高速利用無しでずっと使っています。
youtubeは低画質モードでしたら問題なく再生できます。配信ライブも途中で画面が全モザイクになったりしますがぎりぎり見れます。
(質問からかなり経ってしまいましたが検索から訪れた人のために…)
アプリの不具合も色々あるみたいですね。
私は通信回線が替わっても表示がパートナー回線のままです。(容量は減らない)
電話アプリの方はたまに開いて無いと再度認証が必要になります。
あと半年でエリア増えるんだろうか?
開始の時点と地図見ると替わって無い
あと楽天格安simの速度は遅くなってますね。ユーザー移ってる以上に回線縮小なんだろうか。
フリーテルに至っては閉鎖されそうなメールも来てる。
神戸市に住むものです。いろいろレビューで悪評が多かったのですが一年間無料ということで現状のスマホとの2台使いで契約しました。電話も支障なく繋がるし、パートナーエリアになってもストレスなく繋がります。この調子でいけば従来のスマホは解約相と思っています。その位満足しています。
今、パ−トナ回線エリアです。先日、イヤホンマイクを購入して使用しようとしたらベアリングは成功しましたが着信の時、マイクのスイッチを押しても通話状態なならないで着信音がなったままです。友達のau携帯でやるとちゃんと使えます。リンクアブリに不具合かも?皆さんでこのような事態はありませんか?
楽天モバイルについてのコメントありがとうございます!
気になる部分がありましたのでいくつか質問させて頂きます。
・友達のauの携帯は、「auと契約して使っているスマホ」でしょうか?「楽天モバイルのSIMカードを入れたスマホ」でしょうか?
・コメント主様の使っているスマホで、「Rakuten Link以外の着信(例えばLINE電話など)」はそのマイクのスイッチを使って通話ができたことがありますか?
今月2日から使いだしました。
不安があったので今までのソフトバンクスマホはそのままにしてあります。
いろいろなアプリを設定するため、昨日やっと決まった感じです。
自宅は楽天回線の範囲内ですが時々AUに代わります。
でも使用量は楽天回線だけの表示です。
これは不具合ですか?
電話は1回しか使っていませんが声が聴きづらいと思いました。
しかし、問題ないと思います。
スピードはあるし、無制限なのでお得だと思います。
妻のスマホも変えるつもりです。
そうすれば自宅の光回線は解約できるのでかなりの節約になります。
国が料金を下げるように命じたので3社は下げるようですね。
同じになってしまうのでしょうか?
楽天のヘビーユーザーなので1年間無料で楽天ポイントも有利になるのでお得なことばかりと思います。
2021.2.15 8時台
下り5.2, 上り0.5Mbps
楽天回線エリア(都内)でも、雨の日だと↑のようになります。
晴れていると、この2-3倍くらいです
こんばんは、秋田市から。楽天UN-LIMIT、下り70㎆上り90㎆前後で非常に良い。が①通話、特にテレビ電話は時々呼び出し側の音声が相手に聞こえない又聞き取れない。②楽天モバイルへの問い合わせがスムーズで無い→チャットもAIは要領を得ない、スタッフの応答も1日以上時間がかかる場合がある。ちなみに使用スマホは「アクオスセンス3ライト」です。
総評ー通話はスマホが原因?、問い合わせ以外★★★かな。
秋田市ではかなり早い通信速度が出ているんですね!名無しさんの評価は、問い合わせの対応が悪めで通話が少し聞きづらい時があるけどそれは楽天モバイルではなくスマホが原因の可能性があるから、問い合わせ以外は楽天モバイルはかなり良いという事ですか。自分も楽天モバイルは普通に良いと思っているのでそう言って頂けてうれしいです。
東京都内23区からモバイルルーターとして試しています。
速度は50M出ていますが、インターネットへの接続がブチブチと切られます。
その都度つなぎなおしでゲームでは致命的です。youtube見るには不自由ありません。