2020年4月16日にAppleから「iPhone SE 2(第二世代)」が発表されました。
デザインは、「iPhone 8」と同じですが、iPhone8と比べてスペックがかなりパワーアップしているみたいです。
そんなiPhone SEは楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で利用できるのか?という疑問を解き明かしていきます。
ちなみに楽天モバイル自体でiPhone SE2020本体を購入する事ができないので、iPhone SE2をソフトバンク、ドコモ、auなどのキャリアやAppleなどで購入をして、その購入したiPhone SE2に楽天モバイルのSIMカードを差し込んで使うという事になります。(eSIMでも使えます)
↑今なら月額1年間無料キャンペーンが開催されています。
※「新型iPhone SE」や「iPhone SE2」や「iPhone(第2世代)」「iPhone2020」と呼ばれていますが、全て同じ意味です。
追記:iPhone SE2で楽天モバイルを使う事が出来ました!
私の持っているiPhone SE2で楽天モバイルを使うことが出来ました!
目次(クリックした箇所へ飛びます)
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)でiPhone SE2の予約、発売(販売)の開始時期はいつから?
「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)でiPhone SE2の予約、発売(販売)の開始時期はいつから?」という疑問があります。
結論を言うと
- iPhone SE2の予約開始時間は「2021年4月23日の21:00(午後9時)」から
- iPhone SE2の発売開始時間は「2021年4月30日の午前8時00分」から
となっています。
つまり、予約はもう始まっちゃっているという事ですね。
「楽天モバイルでiPhone SE2を使いたい」という方は、在庫がなくなってしまう前に予約をすることをおすすめします。
※焦らせるわけではないですが、iPhone SE2は結構人気ですのでお早めに、、
iPhone SE 2は楽天モバイルに対応している?【eSIMは使える?】
※楽天モバイルで現時点では、iPhone SE2の公式発表はされていないので使う場合は自己責任になります。
楽天モバイルで使えるスマホを「楽天回線対応製品」として発表しているのですが、楽天モバイル自身が売っているスマホばかりで楽天モバイルで売られていないスマホのほとんどの対応が発表されていません。
iPhoneとほとんどのAndroidは公式で対応していますという発表はないんですよね。(楽天モバイルでiPhone本体は売られていない)
じゃあ「楽天回線対応製品しか楽天モバイルのSIMカードを使えないのか?」となりますが、そんなことはありません。実際に私は「楽天回線対応製品」以外で利用しています。
というか、楽天モバイルと契約している人のほとんどは私みたいな感じで「自分で用意したスマホ」に楽天のSIMを入れて使っています。
iPhone SE2も私は実際に試しましたが、普通に使えました。
↑楽天モバイルのiPhoneの対応についてはこちらで紹介しています。
つまり何を言いたいかというと、 「公式で対応の発表はされていないけど、一応楽天モバイルでiPhone SE2は使えるよ」って事です。
私以外に動作確認をしている人
iPhone SE2は楽天モバイルで動作したという口コミがありましたので、紹介します。
iPhone SE第2世代ですが楽天モバイル使えました!XR以降と同様の設定でいけます。テザリングも通話もOK! pic.twitter.com/xLWLS7jyta
— しんちゃん@メイン (@AdgShintyan) April 24, 2020
iPhone SE (第2世代)で楽天モバイル動作確認 pic.twitter.com/mqltLfagEj
— メロンソーダ@JJ1TFZ (@MelonSoda0716) April 24, 2020
iphone se2届いたので色々セットアップ。 #楽天モバイル のesimも通信、通話ともにでけた
— da (@kzdm42) April 24, 2020
iPhone SE2は楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で普通に利用できているみたいです。
そしてeSIMでもiPhone SE2は利用できていますね。
↑こちら楽天モバイルをレビューした記事です。申し込み手順も載っていますので良かったらご覧ください。
【注意点】iPhone SE2をパートナーエリアで使うとSMSなどの一部機能が使えない場合があります
楽天モバイルには楽天回線エリアとパートナー(au回線)エリアがあります。
楽天回線は、全国にどんどん広がっているのですがまだまだ全国どこでも利用できるわけではありません。
この楽天回線が利用できないエリアではパートナー回線であるau回線と繋がるようになっています。
ですが、iPhone SE2はパートナーエリアだとSMS(ショートメッセージ)が使えないなどの不具合も起きているみたいです。
なので、パートナーエリアで利用を考えている方は注意が必要です。
楽天モバイルのエリアについて知りたい方は
↑こちらをご覧ください。必ず、自分の住んでいる地域が楽天回線エリアなのかパートナーエリアなのか確認しておきましょう。
iPhone SE(第2世代)を楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT VI)に持ち込みで契約して使う手順
iPhone SE(第2世代)を持ち込みで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に契約する手順を簡単に説明すると
- iPhone SE(第2世代)を用意する
- 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に申し込みをする
- 楽天モバイルからSIMカードと説明書が届くの設定をする
といった流れです。
簡単に言うと、楽天モバイルに申し込んで届いたSIMカードをiPhone SE2に挿し込むといった流れになります。
楽天モバイルに申し込む際に「iPhone SE2で使います」みたいな申し込みをする必要はなくて、普通に申し込めばOKです。
ソフトバンク、ドコモ、auなどで購入したiPhone SE 2にはSIMロックがかかっていますので、SIMロック解除する事を忘れないでください。
Apple公式で購入したiPhone SE 2はSIMフリーなのでSIMロック解除などは必要なくそのまま利用することができます。
そして楽天モバイルには「ご紹介特典」というキャンペーンがやっています。このキャンペーンは、楽天モバイルに申し込む際に「ご紹介コード」を入力して申し込むと楽天ポイントが2000円分もらえるというものです。
正直、ご紹介特典を適用して申し込まないのは損なので適用して申し込みましょう。
ご紹介特典の適用方法については
↑こちらを参考にして、適用して楽天ポイントをゲットして下さい。
もっと詳しく楽天モバイルでiPhone SE2を使うために申し込む手順が知りたい方は
↑こちらの記事で詳しく、分かりやすく解説されていますのでご覧ください。
そしてiPhone SE2はeSIMにも対応しています。
eSIMというのは、物理SIMがデジタル化されたものです。物理SIMの場合はiPhone SE2本体に差し込んで使うことができますが、eSIMの場合はQRコードを読み取ることで楽天モバイルでデータ通信やSMS、通話などなど使える様になります。
eSIMについてもっと詳しく知りたい方は
↑こちらをご確認ください。
楽天モバイルのeSIMでiPhone SE2を使いたいという方は
↑こちらの楽天モバイルのeSIMを申し込む手順や設定手順などをご覧ください。
これからもiPhone SE 2と楽天モバイル(楽天アンリミット)について更新していきます
iPhone SE 2が発売開始されてから、まだ数ヶ月しか経っていないので情報が入り次第どんどん更新をしていきます。
iPhoneSE2香港版(中身はシャッター音以外日本と同じモデル)
楽天アンリミテッドeSIM使用です