本記事は「楽天モバイルでiPhone XS・XRを使う手順」についての記事です。
[note title=”内容”]- iPhone XS・XRは楽天モバイル(Rakuten最強プラン)に対応しているのか?
- Rakuten UN-LIMITでiPhone XR・XS(Max)を使うメリットとデメリット
- 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でiPhoneXS・XRを使う手順【初期設定も】
↑本記事はこういった内容です。
「iPhone XR持っているけど、楽天モバイルに対応しているの?」「iPhone XSを楽天最強プランで使いたい!」という方はこの記事を参考にしてみて下さい。
まずは対応しているのか?といった疑問について解決していきます。
まずiPhone XSやXRは楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で使えるのか?対応しているのか?
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でiPhoneは使えるのか?という疑問があります。
公式サイトに「楽天回線対応製品」として紹介されているスマホがあるのですが、その中にiPhone XS(Max)やiPhone XRは載っていません。
というかiPhoneが1つも公式で対応していると発表されていません。
ですが、「楽天回線対応製品」以外のスマホが楽天モバイルで使えないという訳でゃありません。
実際に私は、楽天回線対応と発表されていないスマホが楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で使う事ができています。
楽天モバイはが発表していないだけで使えるスマホはたくさんあるんです。
iPhone XS・MaxやiPhone XRは楽天モバイルで動作確認されているのかを見ていきましょう。
iPhone XSの動作確認はこちら
iPhone XS MAXで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)が使えている方
スマホを楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に契約変更しました。
使用機種はiPhone XS Max。
普通に早くて快適です。 pic.twitter.com/h4kFanqOSD— ミニマリスト大橋 (@minimal_ohashi) April 19, 2020
この方はiPhone XS MAXで楽天モバイルを使っていて快適に使えているみたいです。速度も計測していますが、ソフトバンク、ドコモ、auなどの大手キャリアと同じくらいの速度が出ています。速いですね。
iPhone XSで楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)が使えている方
楽天モバイルに変更! iPhone XSで通話も問題なし。0simからのMNPで個人的には満足。 pic.twitter.com/zUmaF9AB5C
— Daiju Haga (@mashi2must) April 22, 2020
この方はiPhone XSで普通に楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)が使えていて、「Rakuten LTE」としっかり表示されています。
iPhone XSは楽天モバイルで利用できている
楽天モバイル公式サイトでは発表されていませんが、iPhone XSは楽天モバイルで使えているというのが現状です。
iPhone XRの動作確認はこちら
iPhone XRで楽天モバイルが使えている方
私も奥さんもiPhoneXRなのですが、楽天モバイルのUN-LIMIT普通に使えて1年間スマホ代容量無制限で無料になった🎉
— びず@Bizdev (@5mins_asset) April 20, 2020
この方は二人でiPhone XRを使っていて2人ともRakuten UN-LIMITが使えたみたいです。
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)がiPhone XRが使えいている事をスクリーンショットした方
楽天モバイル iPhoneXRです(笑) pic.twitter.com/kLXkBtkq1s
— ひろ (@ZzSgxXMJlgcvduC) April 22, 2020
楽天モバイルでiPhone XRが使えていて、しっかりと「rakuten」と表示されていますね。
iPhone XRで利用できている
楽天モバイル公式サイトでは発表されていませんがiPhone XRは楽天モバイルで利用する事が出来ているのが現状です。
次は「楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でiPhone XS・XRを使うメリットとデメリット」を紹介します。
楽天モバイルにiPhone XR・XSを持ち込みで契約して使うメリットとデメリット
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)にiPhoneXS/XRを持ち込み契約して使うメリットとデメリットを紹介します。
※持ち込み契約というのは、iPhone XSやXRに楽天モバイルのSIMカードを入れて使うという意味です。
楽天モバイルをレビューして分かったデメリットやメリットはたくさんありますが、主なメリットやデメリットを紹介します。
まずはメリットから。
メリット
楽天モバイルでiPhone XS/XRを使うメリットは
- 期間限定キャンペーンがお得
- 料金が安いので節約になる
- 楽天回線ならデータ使い放題
- 違約金や最低利用期間がない
などがあります。
それぞれ簡単に解説します。
期間限定キャンペーンがお得
楽天モバイルは月額料金1年間無料キャンペーンだったり、楽天ポイントプレゼントキャンペーンなどお得なキャンペーンばかり開催しています。
これはあくまでも期間限定のキャンペーンなので、申し込む方は終わる前に申し込みましょう。
※申し込む方はお早めに。
乗り換えると料金が安いので節約になる
楽天モバイルは(Rakuten UN-LIMIT)は月額料金が「2,980円」です。
ソフトバンク、ドコモ、auなどは月額料金が「6000円~1万円)くらいはしますが楽天モバイルは、2,980円と格安です。
乗り換えるだけでかなりの節約になります。
楽天回線ならデータ使い放題
Rakuten UN-LIMITは楽天回線エリアではデータ無制限で使い放題という大きな特徴を持っています。
データ容量が無制限なので、You Tubeの動画を再生しても、映画を観ても、データ消費量の多い事をやって通信制限が掛かりませんので、データ容量を気にせずスマホを利用することができます。
現時点では、楽天回線エリアは限られていますが「2021年3月末までに全国に広げる」という発表もあります。(来年の3月)
なので今、楽天回線エリアではない方もすぐに楽天回線が使えるようになるはずです。
データ使い放題というのは、大きなメリットとなっています。
最低利用期間や違約金がない
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)には違約金や最低利用期間がありません。
なので、いつ解約しても違約金は0円です。
最低利用期間(縛り)や違約金がないので「Rakuten UN-LIMIT解約したい」「Rakuten UN-LIMITあんまり良くないな」ってなったらすぐに解約する事ができます。
解約金や違約金がないのも1つのメリットです。
次は「デメリット」です。
デメリット
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でiPhone XS・XRを使うデメリットは
- 公式で対応されていると発表されていない
- 店舗が少ないのでネットから契約する
- パートナー回線はデータ容量が5GB
↑こういったデメリットがあります。
それぞれ解説していきます。
公式でiPhone XS・XRが対応していると発表されていない
iPhone XS・XRは公式サイトに載っている楽天回線対応機種の中にはありません。
とはいっても、これはiPhone XS・XRに限らずほとんどのスマホが載っていません。
↑確認して頂くと分かりますが、対応スマホがまだまだ少ないです。
ですが、ここに載っていなスマホが使えないという訳ではありません。実際には私は載っていないスマホでも利用できています。
なので、iPhone XS・XRは楽天モバイル公式サイトにある「楽天回線対応機種」の中には載っていなけど使えるという感じです。
楽天モバイルでiPhone XS・XRを使う手順【乗り換えOK】
楽天モバイルでiPhone XS・XRを使う手順を解説していきます
流れは
- iPhone XS・XRを用意する
- SIMロックが掛かっている場合はSIMロック解除する
- 楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に新規契約か乗り換えを申し込む
- iPhone XR・XSに楽天のSIMカードを挿し込む
- iPhoneの設定をする
↑こんな感じです。
他社から楽天モバイルへ乗り換えをする方は
↑こちらを参考にして見て下さい。
それでは、楽天モバイルでiPhoneXS・XRを使う手順を説明解説します。
手順1:iPhoneXR・XS(MAX)を用意する
まずはiPhone XSやiPhoneXS MAX、iPhone XRを用意しましょう。
現時点では、楽天モバイルでiPhoneを購入する事はできませんのでソフトバンク、ドコモ、auなどのキャリアで購入するか、Appleで購入をして下さい。
もうすでにiPhoneXS/Max・XRを持っている方は次の手順へ進んでください。
手順2:SIMロックが掛かっている場合は解除する
ソフトバンク、ドコモ、auなどのキャリアで購入したiPhone XS/Max/XRにはSIMロックというものがかかっています。
このSIMロックが掛かっていると他社の回線で利用することができません
例:auで購入したiPhone XSはSIMロックが掛かっているためソフトバンク回線では利用できない。
ですが、この「SIMロック」は解除する事ができて「SIMロック解除」をすれば他社の回線でも利用できるようになります。
なので、キャリアで購入してSIMロック解除をしていないiPhone XS・XRはSIMロックを解除しましょう。
↑こちらに各キャリアのSIMロック解除方法が解説されていますので、参考にしてみて下さい。(無料なのでネットからSIMロック解除するのがおすすめです)
Appleなどで購入したiPhone XSやXRはSIMフリーなので、SIMロックが掛かっていません。
iPhone XS・XRをSIMロック解除できた方、SIMフリーのiPhone XS・XRを持っている方は次の「楽天モバイルへ申し込む」へ進んて下さい。
手順3:楽天モバイルへ申し込みをする
いよいよ楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)へ申し込みをします。
申し込みは「楽天モバイル公式サイト」で行います。
↑こちら楽天モバイルの公式サイトです。これから、画像付きで解説をしますのでサイトを確認してから解説を読むと理解がしやすいと思います。
それでは解説をします。
公式サイトへアクセス
楽天モバイル公式サイトへアクセスをすると、こういった画面が表示されますので右上に「お申込み」ボタンがあると思うので「お申込み」をクリックして下さい。
クリックすると画面が切り替わります。
お申込み前に注意点を確認して進む
楽天モバイル(Rakuten UN-LIIMIT)の注意点が出てきますので確認して下さい。
注意点は
- 無料サポータープログラムをご契約中の方は、プラン変更のお手続きをお願いします。
- 楽天モバイル(ドコモ回線・au回線)からの以降申し込みは、別ページからお願いします。
- ご契約に必要な情報、書類をご準備下さい.
- 楽天回線対応製品をご準備下さい
- Rakuten miniをご購入の場合、SIMカードは不要です。
- 18歳未満のお客様は、オンラインでご契約いただけません。
↑こういった注意点があります。
この中の「楽天回線対応製品をご準備下さい」に従っていたら、iPhoneを使う事はできませんので、気にせずに次へ進むしかありません。
注意点を確認したら、
- 新規番号でお申込み
- 他社から乗り換え(MNP)でお申込み
とありますので、「新規契約」の方は【新規電話番号でお申込み】を選んで下さい。
「乗り換え」をする方は、【他社から乗り換え(MNP)でお申込み】を選んで下さい。
プラン(Rakuten UN-LIMIT)を選択
料金プランの選択画面が表示されるので、「Rakuten UN-LIMIT(楽天最強プラン)」を選択して下さい。
※現時点で楽天モバイルの料金プランは「楽天最強プラン」のみなので、他のプランを選ぶことはできません。
通話サービスやオプションを選択してご購入手続きを済ませる
- 国際電話かけ放題
- マカフイーモバイルセキュリティーAndroid版
- スマホ遠隔サポート
- あんしんコントロール byi-フィルター
- 楽天モバイルWi-Fiエコネクト
などのオプションがありますので、お好きなものがありましたら選択して下さい。
私は、全て必要なかったのでオプションは1つも契約せずに申し込みました。
楽天モバイルのオプションやサービスが選び終わったら、下の方にある「この内容で申し込む」を選択して下さい。
ですがまだここで終わりではなく、後はお届け先情報や電話番号、支払い情報などを申し込みの流れに沿って選択したり入力します。(流れに沿っていくだけなので簡単です)
こうして楽天モバイルへの申し込みが完了します。
そして、本日できる事はここまでです。
次のiPhone XSやXRに楽天のSIMカードを差し込んだり設定する手順は、楽天モバイルから荷物(SIMカードや説明書)が届いてからの手順となります。
荷物が届くのは申し込みが完了してから2日や3日後です。
なので、本日は楽天モバイルへの申し込みを終わらせてしまいましょう。
手順4:楽天モバイルのSIMカードをiPhone XR・XS/Maxに差し込む
楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)に申し込んで数日で、自宅に荷物(SIMカード)が届きます。私の場合は申し込んでから2日で届きました。
封筒の中にSIMカードとスタートガイド(マニュアル)が入っているので、確認して下さい。
これからiPhone XS・XRの初期設定について解説をしていきますが、より詳しく知りたい方は
↑こちらの初期設定の解説をご覧ください。
それでは初期設定を解説していきます。
こちらのSIMカードをiPhone XS・XRに差しましょう。
挿し込んでいってください。
楽天モバイルのSIMカードをiPhoneに差し込む方法が分からない方は、
↑こちらをご覧ください。
SIMカードを差し込んだら次は「APNの設定】です。
APNの設定をしてテザリングができるようにする
iPhone XS・XRにSIMカードを楽天のSIMを挿し込んでもらったと思いますが、差し込んだら「Rakuten」と表示されてデータ通信や通話ができる状態になっていると思います。
なので、最後にテザリングをできるようにするためにAPNの設定をします。
もし「楽天のSIM差し込んだのに、iPhone XS・XRで通信が出来ていない」という方は
↑こちらをご覧ください。
それでは、APNの設定手順を紹介します。
- 設定
- モバイル通信
- モバイルデータ通信ネットワーク
↑こんな感で進めていってください。
するとモバイルデータ通信の画面が表示されます。
表示された画面をスクロールすると「インターネット共有」といった項目の中に「APN」という項目があります。
このAPNの項目に「rakuten.jp」と入力して下さい。これだけでOKです。
こうしてテザリングが使えるようになります。
こうして楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)でiPhoneXS・XRが使えるようになります!お疲れさまでした。
まだ申し込んでいない方は
↑こちらの期間限定キャンペーンが終わる前に申し込んでください。
iPhone XS・XRを楽天モバイルで使ってデータ使い放題を体感しましょう!
今回は「【ちょっと待って】楽天モバイルでiPhone XS/XRは使えない?持ち込み契約や乗り換えて使う方法」といった記事でした。
おさらいをすると、
- 公式サイトには載っていないが、iPhone X(Max)とiPhone XRは楽天モバイル(Rakuten UN-LIMIT)で使うことができる
- メリットはキャンペーンや料金が安い、違約金がない、データ使い放題といった部分
- デメリットは公式で発表されていないけど使える、店舗が少ないからネットから契約する必要がある、パートナーエリアではデータ容量が5GBといった部分
iPhone XS・XRを持ち込み契約して使う手順は
- iPhone XS・XR本体を用意する
- SIMロックが掛かっていたら解除する
- Rakuten UN-LIMITへ申し込みをする
- iPhone XS・XRにSIMカードを差し込む
- iPhoneの初期設定をする
- 使えるようになる
といった流れでした。
楽天モバイルは、データ無制限で使い放題なので、データ容量を気にせずiPhone XSやiPhone XRを利用することができます。
楽天モバイルで快適にiPhoneを利用しましょう。
※申し込む方は、お早めに。